-
超強香
2年目になり、株も充実してきたフリュイ。
むせかえるような香りをふりまいている。
開き始めの香りはグアバ(?)とマスカット。
17.6℃
15.1℃ 湿度:98% 2016-05-09 234日目
開花
-
我が家うまれのハネデュー
グラハムトーマス(めしべ)とボニカ(花粉)の交配でできた
種から育てたバラ。
初めての交配で色・形・香り・耐病性と両親のいいところを
バランスよく受け継いだ、まさにビギナーズラックの一本。
5分咲きのとき、花の中心部分の巻き具合...
17.6℃
15.1℃ 湿度:98% 2016-05-09 234日目
-
ハネデュー
最初の花が開き始めた。
クリームアプリコット色のつぼみも可愛らしい。
(グラハムトーマス×ボニカ)
20.7℃
14.2℃ 湿度:81% 2016-04-28 223日目
-
フリュイ
我が家にやってきて半年、初めての春の開花期を迎えようとしている。
一枝に3つずつつぼみをつけて、株の様子も健康的でよろしい。
20.7℃
14.2℃ 湿度:81% 2016-04-28 223日目
-
フリュイが元気
生命力があふれる若苗からはシュートがさかんに伸びてくるだろう。
19.7℃
10.7℃ 湿度:72% 2016-04-06 201日目
-
薬剤散布
ウドンコ黒星病の予防に浸透して予防するベニカXファインスプレー。
地際の太い部分からも芽が出ているフリュイ。
13.8℃
5.8℃ 湿度:53% 2016-03-27 191日目
-
鉢植えのフリュイ
可憐な花とはうらはらにゴツい成長具合を見せている。
17.4℃
6.2℃ 湿度:66% 2016-03-23 187日目
-
フリュイの剪定
しっかりした芽の上で切る。
フロリバンダローズの剪定をするのは久しぶりだ。
15.4℃
8.2℃ 湿度:79% 2016-03-04 168日目
-
テプリッツを地植えにする
鉢植えから地におろすのは簡単。
穴を掘って肥料を入れて、鉢から抜いたらそのまま植え付け。
16℃
0.7℃ 湿度:62% 2016-03-03 167日目
-
グリーンアイがのぞく
花の芯がグリーンになってオールドローズのような花型をしている。
Fruitの名前のとおり、白桃&ラズベリーみたいな色ですね。
9.3℃
5.1℃ 湿度:58% 2016-01-08 112日目