- 
	    収穫
	    
地上部がすっかり枯れました。
雨の前にほりあげました。
直径4~5cmに育っていて
長さは30~40cm。
太く2~3本に枝別れしているものもありました。掘るのが大変でした。
堀たてはアクもなく柔らかくてびっくりしました。
	    
 
	    	    	    	    
  10.4℃ 
5.9℃ 湿度:80%  2017-01-07 459日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ロゼット
	    
雨あがり。
一雨ごとに冷え込みますね…
ゴボウの葉もすっかりロゼット状態。
	    
 
	    	    	    	    
  13.5℃ 
8.7℃ 湿度:50%  2016-11-28 419日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    変な芋虫発見!
	    
交配種なのかな?
	    
 
	    	    	    	    
  23.3℃ 
20.2℃ 湿度:75%  2016-09-20 350日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    虫食いが
	    
綺麗だった牛蒡の葉っぱに虫食い。
曇天続きでカビも…
夕方から台風16号がらみの豪雨です。
	    
 
	    	    	    	    
  30.1℃ 
25.4℃ 湿度:85%  2016-09-17 347日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    サラダごぼう(ウタネ)
	    
2016/08/24
梅雨明けから2回めの水やりをしました。
草取りも前回はオオバコ中心、今回はスベリヒユ?
2016/06/13
梅雨入で潤って、本葉が大きくなりました。
2016/04/27
雨。残り1/3を
三段...
	    
 
	    
	    
	    	    
  16.5℃ 
5.9℃ 湿度:63%  2016-03-03 149日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    春蒔き
	    
2016/05/12
晴れ。定植分消滅していた。多分乾燥か?
追加で催芽を始めました。
2016/04/10
曇り時々晴れ。20℃
畝作り。二段目に定植。
2016/03/29
晴れ。外気温3〜16℃
ミニビニールハ...
	    
 
	    
	    	    	    
  12.3℃ 
4.6℃ 湿度:55%  2016-03-02 148日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    寒さではなく
	    
ネキリムシ?ヨトウムシ?だったようです。
残るは、2株のみ‥
	    
 
	    	    	    	    
  10.9℃ 
6.9℃ 湿度:59%  2016-01-27 113日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    寒さで
	    
ふにゃっとなっています。
大丈夫かなぁ…
	    
 
	    	    	    	    
  8.3℃ 
6.2℃ 湿度:50%  2016-01-14 100日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    気がつくと‥
	    
3株に‥期待できるのはかろうじて1本かなぁ
ネキリムシ?ヨトウムシ?
不織り布の下で確認が遅れました。
掘りまくってみっけ!遅いけど‥
あまり大きくなっていません。
掘りまくったので
おまけのラディッシュを播種しました。
...
	    
 
	    	    	    	    
  14.9℃ 
9.4℃ 湿度:69%  2015-12-09 64日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ヨトウムシ被害
	    
2株やられました。
	    
 
	    
	    
	    	    
  20.1℃ 
14.6℃ 湿度:76%  2015-11-20 45日目
        
 害虫