-
黒くないですよー
なんと。今日のコストルートはお尻が黒くない普通のトマトなのである!(一個収穫)
25.3℃
21.4℃ 湿度:88% 2017-06-26 512日目
(0 Kg) 収穫
-
コストルート2つめ
むくむくした形をしているせいで濃くてイタリアっぽい味か?と思いきや、そうでもない。主張しすぎず、あっさりしていてサンドウィッチに入れたらぴったり!な味。これはパンと一緒に食べるのが一番おいしいです。
27.1℃
20.1℃ 湿度:80% 2017-06-21 507日目
(0 Kg) 収穫
-
コストルート 初収穫
日中暑くて真っ赤に熟れると黒くなったところから痛みが広がりそうだから早めに収穫してしまった。
黒いところを切り取って食べた。お味はちょっとあっさりめかな。
29.8℃
19.4℃ 湿度:66% 2017-06-19 505日目
-
コストルート
尻腐れした実が先に色づいてくる。
赤くなったら黒いところを切って除いて食べられます!
28.4℃
18.3℃ 湿度:60% 2017-06-16 502日目
-
コストルートの鬼花が
周りの花が次々に実っていくのを中央で見守っていたような鬼花のヘタ。それが今ごろ実になってきた。一段目の鬼花が実になるのは初めてで興味津々。2つ並んだように見えるけど、これでひとつ。
27.4℃
16.1℃ 湿度:57% 2017-06-14 500日目
結実
-
黒い部分のそばから赤く色づいてくる
最初にこの姿を見たときは衝撃だったっけ。なんだか近頃は慣れてきた。
夜間に乾燥しすぎるのもいけないらしい。今日から夕方に水やりしてみよう。「すぐ植え石灰」(牡蠣殻など入っている)を混ぜ込む。
27.2℃
18.1℃ 湿度:73% 2017-06-11 497日目
肥料
-
プリーツ入りのトマト
コストルート。見事にひだ入りになって成長中。裏から見るといろんなところが黒い。たくさんなっているだけに残念・・・。カルシウム剤を追加する。そのうち黒くないトマトもできるでしょ。
28.1℃
15.7℃ 湿度:60% 2017-06-09 495日目
-
グリーンゼブラも怪しい
去年は全然黒くならなかったのに。今年はどうしてだろう。家を留守にしていたときに土を乾燥させてしまったか?!
26.4℃
16℃ 湿度:62% 2017-06-06 492日目
-
半ばあきらめ コストルート
どこまで黒くなるか?全部真っ黒になるのか?
いちおう反対側の摘葉をしておいた。
26.2℃
15.8℃ 湿度:50% 2017-06-04 490日目
-
パルマの黒いトマト
あーあ、やっぱり。どうしても黒くなってしまうのね。
25.4℃
19.9℃ 湿度:76% 2017-05-31 486日目