唐辛子2019年はハバネロとファタリー
終了
成功

読者になる
ハバネロ | 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 4株 |
-
青いうちに収穫
肉厚で甘くて、焼きびたしにして食べたらとってもおいしい。 辛さはゼロ。赤くなったら辛くなると思う。
26.9℃ 17.9℃ 湿度:59% 2018-06-13 862日目
-
なってるなってる
株を育てるためには最初の実は早めに収穫したほうがいいし、とっちゃおうかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 850日目
結実 -
とうがらしの花
辛い実をつけるのに、花は清楚でとてもきれい。
28.1℃ 17.4℃ 湿度:74% 2018-05-16 834日目
開花 -
長すぎるとうがらしジョーロングカイエンに続いて
今年は韓国とうがらし。種まきできなかったからポット苗を購入してプランターに植え付けた。 鷹の爪ほど辛くなく、甘くておいしい(丸かじりできるかどうかはわからないけれど)らしい。
24.4℃ 9.7℃ 湿度:58% 2018-05-05 823日目
-
うんともすんともいわない
・・・ジョー? 発芽しなかったみたいだ。温度管理があますぎたか。ちっ。 とうがらしは来年仕切り直しするとして、いったんノートを終了します。
23.1℃ 13.6℃ 湿度:42% 2017-04-19 442日目
-
あのショーゲキを再び
・・ということで今年も種をまき、ノートを復活させました。
19.4℃ 3.3℃ 湿度:60% 2017-04-03 426日目
種まき -
かってに乾燥とうがらし
自然に任せて水分は雨と夜露だけ。 実がしわしわになってきた。 時々収穫して料理に使います。
15℃ 8.7℃ 湿度:89% 2016-12-20 322日目
-
乾燥中
庭ではまだまだ熟し中。 土もあまり乾かないし手間がかからないから枯れるまで おいておこう。
14℃ 7.9℃ 湿度:55% 2016-11-28 300日目
-
タフなジョー。
またしても収穫。 ペーストは作り飽きたから吊り下げて乾燥させよう。 葉色が黄色くなって落ちていくのは紅葉しているのかな?
22.3℃ 15.2℃ 湿度:82% 2016-11-20 292日目
-
ラストスパート
最後の収穫にむけて赤くなるジョー。
18.1℃ 11℃ 湿度:68% 2016-11-07 279日目