ミニトマト プチぷよ (CFプチぷよ) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > CFプチぷよ > ミニトマト プチぷよ

ミニトマト プチぷよ  終了 成功 読者になる

CFプチぷよ 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 2
  • 今年はプチぷよ イエローにも挑戦 

    セルトレイに種まきして栽培スタート!赤ぷよと黄ぷよの味わい比べが今から楽しみ。

    21.6℃ 8.5℃ 湿度:59%  2018-03-27 775日目

    種まき

  • 片づけ 来季までノートも休止

    プランターのミニトマトを片付けて冬野菜にチェンジしよう。 大きめサイズのレッドチェリーに甘いピンク系ミニのシュガリーテール、両方とも楽しめました。

    34℃ 24.5℃ 湿度:70%  2017-08-29 565日目

  • 段下げ(段下し)

    てっぺん付近に蕾がつかなくなったレッドチェリー。これを芯どまりと言うのか?元気な脇芽を伸ばしていたがどうも高くなりすぎだ。茎をねじりながら支柱に巻き付けて上に伸びるスペースを確保した。 作業の途中で「ばきっ!」とイヤな音がして、見れば...

    34.6℃ 25.1℃ 湿度:69%  2017-08-07 543日目

  • もーちょいがんばる?

    あまりにも暑い。外に出たくない。水やりは夕方に一度だけ。なんとか枯れずに実をつけているミニトマトたち。

    34.6℃ 27.8℃ 湿度:74%  2017-07-30 535日目

    (0 Kg) 収穫

  • そろそろ終わりかな シュガリーテール

    一斉に花が咲いて、一斉に実って赤くなり、一斉に葉が黄ばんできた。

    33.7℃ 25.9℃ 湿度:78%  2017-07-23 528日目

  • 収穫 レッドチェリー

    皮が固いから湯むきして食べてます。 長いささげマメけごんの滝・なすフェアリーテイルと一緒に

    34.5℃ 25.4℃ 湿度:68%  2017-07-17 522日目

    (0 Kg) 収穫

  • やっとトマトらしい赤に

    やれやれ。ひどい雨の後は猛暑で、今度は水やりがたいへん。 右はレッドチェリー、左はシュガリーテール。両方ともミニにしては大きめ。

    33.1℃ 24.9℃ 湿度:77%  2017-07-15 520日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫 シュガリーテール

    梅雨の晴れ間に気温が上昇してけっこう色づいた。 悪天候のせいで花落ちが激しくて、気がついたら食べられる実は少しになっていた。とほほ。

    36.2℃ 25.8℃ 湿度:71%  2017-07-11 516日目

  • 色づいてきたよ シュガリーテール

    ひとつだけ赤くなってきた。 伸びた脇芽の枝先にはおびただしい数の花が。各枝いっせいに咲いているから実になったら一体どうなるのか、想像するとわくわく。

    27.4℃ 22.2℃ 湿度:91%  2017-06-29 504日目

  • シュガリーテール誘引

    伸びてきた枝を麻ひもを使ってとめた。つぼみがどんどんついてくる。

    27.1℃ 20.1℃ 湿度:80%  2017-06-21 496日目