ミニトマト プチぷよ (CFプチぷよ) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > CFプチぷよ > ミニトマト プチぷよ

ミニトマト プチぷよ  終了 成功 読者になる

CFプチぷよ 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 2
  • 6月まきプチぷよ、結実

    実がついてきた。 トマトトーンを忘れていたので2段目からなってます。

    30.9℃ 26.3℃ 湿度:67%  2016-08-27 198日目

  • 追加まきのプチぷよ

    つぼみがたくさんついている。 最初から2本立てで育てるのは初めて。

    34.7℃ 26.2℃ 湿度:70%  2016-08-19 190日目

  • ヒヨ用に太い枝が

    地際に近いところから出た脇芽が育って立派な枝に。 きゅうに鳥にやるのが惜しくなってきた。 先端付近はカエデの枝の中。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-01 172日目

  • 後発組を植え付け

    ヒヨドリが食べない大玉トマトの間に置いてみる。 2本仕立てで伸ばしてみよう。

    33.6℃ 25.4℃ 湿度:69%  2016-07-30 170日目

  • 6月まきプチぷよの成長

    つぼみが見えてきた。 もう少ししたら植えていいかな。 前から植えている2株は赤くなったものを収穫できないから もうヒヨドリにあげる。

    32.2℃ 24℃ 湿度:77%  2016-07-24 164日目

  • カエデの緑陰で

    風通しよく・・・。

    31.3℃ 24.3℃ 湿度:74%  2016-07-19 159日目

  • バテたか

    下半分は葉が黄色くなって勢いがない。 上のほうはまだまだ元気そう。 追加で種まきをした苗が育ってきた。

    34.1℃ 24℃ 湿度:80%  2016-07-12 152日目

  • 早どりして追熟するしか・・

    ネットをかけると、どうしても風通し・陽当たりが得られず、 なんとなく葉っぱの元気もなくなってきたような気がする。 もうこうなったら鳥との争奪戦しかないな。

    28.6℃ 24.4℃ 湿度:95%  2016-07-10 150日目

  • どろぼう対策

    ①②やられた・・・。ヒヨドリか。 おいしいのを知っているんだね。 ③ネットをはってガードするしかない。 猛暑でちょっと庭に出るだけでも消耗するのであった。

    34.3℃ 25.4℃ 湿度:76%  2016-07-06 146日目

  • ひとくちサイズの10グラム

    どれも同じくらいの大きさで10~13グラム。 味が濃くなってきた。 濃厚なトマトジュースのような風味。

    34.9℃ 23.9℃ 湿度:67%  2016-07-02 142日目

    結実