ミニトマト プチぷよ (CFプチぷよ) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > CFプチぷよ > ミニトマト プチぷよ

ミニトマト プチぷよ  終了 成功 読者になる

CFプチぷよ 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 2
  • 育てやすいプチぷよ

    苗のときは小さくて弱弱しかったのに、 今では他のトマトよりも頑丈なプチぷよ。

    25.5℃ 22℃ 湿度:96%  2016-06-30 140日目

  • あやしいプチぷよ

    横からちょっと腐ってきているんですけど・・・。 2株あるうちのひとつは2段目から着果がスタートした。 房になってはいるが最初のひとつがなんだか変。

    30.7℃ 23.7℃ 湿度:83%  2016-06-23 133日目

  • 収穫

    口に入れた瞬間に広がるフルーツの甘さ、追いかけてくる トマトの風味。 皮は柔らかくてまるでサクランボのような食感。 隣のオレンジ色の中玉トマトは輸入種子のジョーヌ・フラム。

    27.9℃ 18.3℃ 湿度:72%  2016-06-18 128日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 2段目の色づき

    はやく食べたい。 でも我慢する。

    27.6℃ 21.1℃ 湿度:71%  2016-06-17 127日目

  • 初収穫 

    ついにプチぷよ初食! なんという食感、なんとういう甘さ。 皮は薄いというか、ないに等しく口のなかで溶けていくよう。 酸味はほとんどなく、これはサクランボよりも甘いじゃないか。

    24.5℃ 20.9℃ 湿度:91%  2016-06-12 122日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫したい!

    いや、もっと濃い赤になってから。 いっそ房どりしてみようか。 ・・などなど。 しゃがみこんでトマトを見つめ悶々とするたのしさ。 ①1段目 ②3段目 ③全体のすがた。現在6段目まで着果しています。

    30.7℃ 21.5℃ 湿度:73%  2016-06-11 121日目

    結実

  • 赤く色づくプチぷよ

    もぎとりたいのを我慢して。 もっと赤くなってから食べよう。

    24.3℃ 19.9℃ 湿度:88%  2016-06-08 118日目

  • プチぷよも

    きましたよ。

    25.8℃ 17℃ 湿度:56%  2016-06-02 112日目

  • 4段目まで着果

    これは一段目のようす。つやつやぷるぷるしている。

    28.7℃ 19.4℃ 湿度:70%  2016-05-30 109日目

  • 分岐した花茎

    ①3段目は2本に分かれた。 トマトトーン済みのしるしに麻ひもを結んでいる。 ②全草のようす。

    25.6℃ 12.5℃ 湿度:79%  2016-05-16 95日目