H28・おかって菜園 根菜(大根・人参・ごぼう・ジャガイモ・生姜・里芋・薩摩芋)
終了
成功

読者になる
ベニアズマ | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 999株 |
作業日 : 2017-02-26 | 2016-03-01~362日目 |
![]() |
サツマイモ
出荷野菜の種まきが始まり、育苗ハウスの温床が使用開始になったのでサツマイモの種イモを伏せこみました。
大きなビニルに土を入れて、昨年の子芋を伏せこみ土をかぶせて温床ハウスにて管理していきます。
昨年初めてもみ殻でお芋を年越しをしました。寒さで傷むことはほとんどなかったのですが、保存ボックスのふたを締め切ると湿度が高すぎて結露するので蓋を開けていたのがあまり良くなかったようで、ぱっさぱさのお芋さんになってしまいました。。。年越ししたらすぐに蓋をしたほうがいいかな~っと思いました。
サツマイモの保存は本当に難しい、、、湿度だけでなく湿度管理が今後の課題です。
今年もいい苗が取れますように