ムクナ豆(路地)
終了
成功

読者になる
ムクナ豆-品種不明 | 栽培地域 : 栃木県 那須郡那須町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1200㎡ | 種から | 800株 |
作業日 : 2016-11-18 | 2016-02-20~272日目 |
![]() |
収穫作業完了
先ほど、本年のムクナ豆の収穫作業が終了しました。
今朝の気温が-3℃で、車も真っ白になるほど強い霜が降りたことを受けて、今日中の収穫完了を決意。
午前中は妻の手伝い、午後は友人の手助けで、20Kg籠13個分のムクナ豆を収穫しました。
強い霜はこの冬4回目で、これ以上当たると豆は腐ってしまいます。
その為、昨日も友人の応援を得て、16籠分を収穫。
何とかすべての豆を無事に収穫し終わりました。
那須地方では、「完熟」は難しいので、この後、温室で1時乾燥し、更にログハウスの乾燥室(実は事務所です)で、強制乾燥します。
その後、莢を割って豆を取り出し、悪い豆、良い豆を選別し重量別にパックします。
現在、250gパックをご近所や友人に配っています。また、これまでログハウスを購入していただいた方たちに郵送と、夜も忙しく動き回っています。
畑の現状
温室の状況
500gパック