プランター2個収穫 - 縞紅西瓜 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > 縞紅西瓜 > 縞紅西瓜 2回目

縞紅西瓜 2回目  終了 成功 読者になる

縞紅西瓜 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 33㎡ 種から 12
作業日 : 2016-08-03 2016-03-19~137日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

プランター2個収穫

プランター栽培の苗は一番出来の悪い物を使ったが3株各1個4.90(昨日収穫)+5.45+4.95kg収穫できた
蔓割れの症状は結実したころから発生していたが収穫まで逃げ切れた
蔓割れの症状=蔓割れ病ではないのかもしれない
ほぼすべての株でこの症状が出ているが順調に実は大きくなっている
プランター栽培の収穫はこれで終わり
真夏の晴天時に1日3回水やりしないと葉がしおれてしまうのがプランター栽培の欠点であるがそれ以外は地植えと変わらない
土の表面が乾いたら水やりをひたすら繰り返すだけ
培養土は日差しが強いと3時間で乾く
黒土なら乾きにくいが通気性が必要なスイカには不適

糖度計測時に識別できるようにシールを貼っておく

蔓割れ

株全体

縞紅西瓜 

コメント (0件)

GOLD
giken さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数1981ページ
読者数23

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数23人

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数
-->