栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 北軽井沢の風
昨年12/26にばあさまが98歳で天国へと旅たちました 12/29・30と親戚組内の沢山の方々のご協力の中しっかりと見送りすることが出来ました 98歳の大往生 お疲れ様でしたと頭の下がる思いです 本年が...
13.3℃ 0.8℃ 湿度:58% 2020-01-03 1463日目
今年はシート生地を焼いてスクエアショートにしてみました♪ 昨年はシフォン生地を台にしましたがクーリングに時間がかかるのがちょっと面倒。。。普通のジェノワーズも冷めるまでちょっと時間かかる。。。 でもシート生地は焼いて生クリ...
9.6℃ -0.3℃ 湿度:57% 2019-12-25 1454日目
天候によって今シーズンのピーナツの出来は非常に悪かったですが、、、選果で省かれた実が多い分シジュウカラのおやつになるものは多いです。 雪が降るとのの草の種が雪の下になるので、我が家の庭先には簡易のバートフィーダーらしきものにピーナ...
9.5℃ 2.5℃ 湿度:52% 2019-12-24 1453日目
2019年、天候不順でハードでヘビーなシーズンでした! が、決してつらくはなかったように思います☆(きつかった事は多々あるけど、、、) やはり自分は畑仕事が出来る事が嬉しいんだな~と改めて実感しました。 天候に左右される...
12.8℃ 2.8℃ 湿度:82% 2019-12-23 1452日目
8月上旬頃になんとなく給仕の嫌がり方が変わってきて、、、乾燥したままのペレットをそのまま口に入れてみるとカリカリと食べてくれたので、顔のすぐ横にペレットを置いておくことに。同時に強制給仕は回数を減らして吸水中心に。 私がいない時、きなこ...
13.2℃ 8.3℃ 湿度:99% 2019-11-23 1422日目
6月3日 夜から「きなこ」がお腹が痛いと言っていました。7年間の飼育で何度かこういった腹痛を訴えることがあり、手でお腹を温めながらのの字を書いたりして治してきたので、きっと毛球症かな?軽い程度ならマッサージで治してあげたいと思いその日も...
今年北軽井沢の気候は雨続きの農業シーズンとなり、振り返ると 「どの作業も大変だったなぁ~」 と思ってしまいます。 この夏に大変だったのは天候による畑作業だけでなく、愛玩動物の世話が特に初体験ばかりでてんやわんやでした。。。 ...
チコリーを無農薬栽培したお花はエディブルフラワーとして食べられるらしいとしり、栽培しました。 開花したので早速サラダで食べてみることにしました! 私より先におとーが食べて 「んん??苦いなこれ」 の一言で苦いのが大の苦手な私...
33.9℃ 26.6℃ 湿度:74% 2019-08-11 1318日目
どちらもハーブの2つですが、特に何かに使う事もなく栽培しています。 クローブピンクに関しては昔ワインの香り付けに使われていたと本に記載されていたので、この花が丁子の香りがするのか確かめてみたいと思って栽培し始めました。 栽...
24.8℃ 20℃ 湿度:84% 2019-07-05 1281日目
スイートブライヤーと野ばらは採取した種から栽培しました、こんなに早く生育して開花になるとは驚きです! 買った鉢植えのドックローズは地におろしていないせいなのか?未だ開花もしないです。。。 マロウは全開は越冬毛出来ずに枯れてしまっ...
29℃ 19.6℃ 湿度:72% 2019-06-20 1266日目
sekineのうえん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote