-
新玉葱
今年も軒下に吊るしました。
毎年の事ですが、今年は何故か少し感慨深く感じます。
何も変わらないことへのありがたみというか、
普通であることのありがたみというか、、、。
28.6℃
14.1℃ 湿度:61% 2020-05-02 1482日目
-
地固め
流石に地ならし用のタコは買わずに自作しました。
庭に転がっていたコーナー用のブロックを使って制作しましたが、市販のものと遜色ない小タコができました。
早速、例の居候の小学生二人に束石設置穴の底を突いてもらいました。
自作した小...
21.2℃
6.9℃ 湿度:60% 2020-04-04 1454日目
-
巨大な直角三角定規
庭の地面を平らにならし終えたので、いよいよウッドデッキの基礎作りです。
直角を出す作業が多くなるので、一辺が1.2mの直角三角定規をベニア板で作りました。
休校なので、このところ我が家に長逗留している孫二人に手伝ってもらって作り...
17℃
6.9℃ 湿度:53% 2020-03-23 1442日目
-
庭の整地
育苗環境を良くすることも考慮して、今年は庭にウッドデッキを作ろうと考えています。
まずは生えている草木を引っこ抜いて整地をしようとしたのですが、これが思った以上に大変。
狭い裏庭ですので木といっても大した木ではないのですが、縦横...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-28 1418日目
-
春の野菜栽培計画
今年も春の野菜栽培計画を立てました。市の貸農園で借りている約10坪の畑に、南北の方向に畝を8つ(北半分に4つ、南半分に4つ)設けています。育てる野菜は次の通り。
北側の畝
北西西(北側の西端) : 大根
北西(北側の西寄り) : ...
17.4℃
8.8℃ 湿度:85% 2020-02-13 1403日目
-
素晴らしい天気でした
今朝は風も無く、素晴らしいお天気でした。畑でスマホをかざしながら思わず、「いい、非常〜にいい。」と言ってしまいました。
14.8℃
1.8℃ 湿度:72% 2019-12-25 1353日目
-
リホーム第二弾(番外編)
冬になると脱衣室の窓からの冷輻射が強くて、
結構寒い思いをしていたので、DIYで二重窓にしました。
ポリカ中空ボードを使っているので、
作りはちゃちですが効果はバッチリ。
費用も5000円以下と超安上がりで実現しました。
11.9℃
2.6℃ 湿度:81% 2019-12-08 1336日目
-
冬の支度が終わりました
畑では冬の野菜が出揃いました。
14.8℃
9.1℃ 湿度:91% 2019-11-27 1325日目
-
リホーム(番外編)
家も古くなってきたので、キッチンとバス、トイレを新しくし、
窓も一部を除き二重窓にリホームしてきました。
しかしながら、これまで子供や孫に加えて猫まで飼っていたので家の中は荒らされ放題。壁や床にはあちこちにぶつけた跡が見られ、壁紙も...
16.8℃
6.1℃ 湿度:74% 2019-11-14 1312日目
-
放ったらかしが良い?
畑の隅で蓮芋を育てていたのですが、その地下茎がドンドン広がっているようで、市民農園の隣の空いている区画に自生し始めています。
それも私の畑のものよりも、3倍近く大きく育ってきています。
水やりも肥料もやらずに放ったらかしにした方...
28.6℃
21.2℃ 湿度:72% 2019-10-04 1271日目