市民農園で野菜作り (マッタリ野菜作り) 栽培記録 - Neootton
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > グループその他 > マッタリ野菜作り > 市民農園で野菜作り

市民農園で野菜作り  栽培中 読者になる

マッタリ野菜作り 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 30㎡ 苗から 100
  • リホーム第二弾(番外編)

    冬になると脱衣室の窓からの冷輻射が強くて、 結構寒い思いをしていたので、DIYで二重窓にしました。 ポリカ中空ボードを使っているので、 作りはちゃちですが効果はバッチリ。 費用も5000円以下と超安上がりで実現しました。

    11.9℃ 2.6℃ 湿度:81%  2019-12-08 1336日目

  • 冬の支度が終わりました

    畑では冬の野菜が出揃いました。

    14.8℃ 9.1℃ 湿度:91%  2019-11-27 1325日目

  • リホーム(番外編)

    家も古くなってきたので、キッチンとバス、トイレを新しくし、 窓も一部を除き二重窓にリホームしてきました。 しかしながら、これまで子供や孫に加えて猫まで飼っていたので家の中は荒らされ放題。壁や床にはあちこちにぶつけた跡が見られ、壁紙も...

    16.8℃ 6.1℃ 湿度:74%  2019-11-14 1312日目

  • 放ったらかしが良い?

    畑の隅で蓮芋を育てていたのですが、その地下茎がドンドン広がっているようで、市民農園の隣の空いている区画に自生し始めています。 それも私の畑のものよりも、3倍近く大きく育ってきています。 水やりも肥料もやらずに放ったらかしにした方...

    28.6℃ 21.2℃ 湿度:72%  2019-10-04 1271日目

  • 茶こしの代わり

    私達が畑を借りている市民農園では、川の水を農園内に数カ所設置されているタンクに汲み上げています。 水やりにはそのタンクの水を使用しているのですが、川の水なので含まれているゴミなどでジョウロが頻繁に詰まります。 ジョウロの目詰まり...

    27.8℃ 21.9℃ 湿度:77%  2019-09-22 1259日目

  • 囲いが完成しました

    ようやく囲いが完成しました。雨が降る前に終えることができホッとしています。 天井にキュウリ用のマス目のサイズが24cm程度のとても粗くて細く腰の弱いネットを使ったので張るのに非常に苦労しました。 今年こそスイカとトウモロコシを害獣か...

    31.2℃ 17.2℃ 湿度:59%  2019-06-25 1170日目

  • 囲いを作る2

    骨組みを全て作り上げ、ネットの一部を張りました。 地面と接する裾は、竹に巻きつけ二股の金具で地面に固定しているので、ネットを下から捲し上げて侵入することはできません。 もう少しで完成です。

    26.4℃ 19.3℃ 湿度:72%  2019-06-23 1168日目

  • 囲いを作る

    今年もスイカとトウモロコシが大きくなってきたので、害獣対策のために両方の畝をまとめてネットで囲います。 囲いは、約3m四方で高さ1.8mとちっちゃな小屋サイズとなり出入りのための戸もつけます。 今日は枠組みとなる支柱を立てました...

    31.7℃ 19.4℃ 湿度:72%  2019-06-21 1166日目

  • 栽培記録をまとめてみました

    畑にある8つの畝で、ここ3年間にどのような野菜を栽培してきたかを、まとめてみました。目的は連作障害の防止や施肥などの野菜栽培における様々な場面で参考にしていきたいと考えています。勿論、この記録は今後継続していくつもりです。 畝は畑の北...

    31.5℃ 19.2℃ 湿度:64%  2019-06-20 1165日目

  • 支柱立てにネットを張りました

    支柱立ての下の部分に抑えのバーがなく、比較的丈の短い支柱の収まりが悪かったので、下の部分だけネットで囲いました。

    29.8℃ 17.5℃ 湿度:65%  2019-06-19 1164日目

GOLD
Neootton さん

メッセージを送る

栽培ノート数164冊
栽培ノート総ページ数1781ページ
読者数13人

市民農園で畑を借りて、野菜作りに挑戦!
畑仕事は全くの素人、
アドバイス大歓迎です。