-
人感センサー
玄関の上り口の3つの天井灯が、白熱ミニレフランプでした。
そして上り口の壁面に設けられたそのスイッチには、調光器が付いていました。
部屋から出てトイレに行くのに、その玄関の上り口を通るのですが、スイッチの位置が部屋からは少し離れ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-10 1674日目
-
ツォンユービン
ネギと白ゴマとラードだけでこんなに美味しいお焼きみたいなのが出来るんだとビックリしました。アッツアツで外カリ中モチッ絶品!
台湾小麦粉料理イイですね。
シンプルだけにその美味しさに感動しました。
17.4℃
4.6℃ 湿度:67% 2020-11-05 1669日目
-
冬の野菜が揃いました
今年も畑では冬の野菜が揃いました。コロナ禍でいろいろあって心配しましたが、幸いにも今年も大過なく過ごせそうです。
17.9℃
8.7℃ 湿度:66% 2020-10-30 1663日目
-
三本鍬
農機具で一番何が好きかと聞かれたら「三本鍬」と答えます。
晴れた秋空の下で畑にいる自分の姿を思い描くとしたら、三本鍬で畝を耕している姿。
これまで畑で何度この三本鍬で耕したことでしょう。そしてこの先いつまでこの鍬を振るう事ができ...
26.6℃
15.7℃ 湿度:73% 2020-09-28 1631日目
-
踏み台
畑では害獣対策など様々な場面で2m近くの支柱を立てなければなりません。長い支柱を地面に打ち込む際に不可欠なのが高さ50cm程度の踏み台です。
以前にボール盤の台と畑の踏み台の兼用として頑丈な台を作ったのですが、ボール盤をこの台に数本の...
25.8℃
18.5℃ 湿度:66% 2020-09-20 1623日目
-
スイカができました
畑のスイカは全滅でしたが、残った株を庭で育てていたら小玉スイカが収穫できました。
31.9℃
26.5℃ 湿度:72% 2020-09-03 1606日目
-
ウッドデッキが完成しました
暑い中、約一ヶ月、とうとう完成しました。
35.9℃
25.3℃ 湿度:68% 2020-08-25 1597日目
-
ウッドデッキ作りを再開
梅雨が明けて、ウッドデッキ作りを再開しました。水糸を張り束石を設置し、束柱を立てて基礎の骨格となる根太を組みました。
この根太に床材を張れば完成ですが、庭の端に散水栓と排水口があるので、この上に扉を設ける必要があります。
37.9℃
26.1℃ 湿度:64% 2020-08-20 1592日目
-
台をDIYしました
畝の周りに背の高い支柱を立てる時に、これまで市販の小さな脚立を使っていました。畝と畝の間が狭いので、脚立の足が畝にはみ出したりして大きく傾いてグラグラする不安定な状態での作業が多くあり、作業中にバランスを崩してヒヤッとする事も度々でした。
...
33.8℃
24.2℃ 湿度:73% 2020-06-26 1537日目
-
夏の野菜が揃いました
夏に向かって、野菜の成長が速い季節の到来です。
29℃
14.3℃ 湿度:61% 2020-05-30 1510日目