- 
	    紛らわしい?
	    咲き終わった花がらを摘みとられ続けていると
いつまでたっても種ができず。
となるといつまでたっても花をつけたくなるのが
植物というもの・・。
で、せっせと花がらつみをしている。
しかし、これから咲いてくるつぼみと咲き終わっ...      29.1℃ 
22.9℃ 湿度:86%  2016-09-16 113日目 29.1℃ 
22.9℃ 湿度:86%  2016-09-16 113日目
 
 
 
- 
	    暁 
	    「暁」の意味を調べると
よあけ。あけがた。夜半から夜のあけるころまで。
ひょっとして夜明け前のほの暗い時間に一番美しい姿が見られるのか・?
      34.2℃ 
26.2℃ 湿度:63%  2016-08-10 76日目 34.2℃ 
26.2℃ 湿度:63%  2016-08-10 76日目
 
 
 
- 
	    開花中
	    朝顔というだけに、朝の花はきれい。
早起きして眺めよう。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-01 67日目 
 
 
 
- 
	    あっという間に開花
	    小さなつぼみも翌朝には全開になっていた。
昼頃にはしおれてしまう、薄くて繊細な花。
        33.6℃ 
25.4℃ 湿度:69%  2016-07-30 65日目 33.6℃ 
25.4℃ 湿度:69%  2016-07-30 65日目
 
 開花
 
- 
	    小さなつぼみはピンク
	    「じい」宅へ行っている間に咲いてしまって開花の様子を見逃した前回のつぼみ。
今度はじっくりと観察できそう。    33.3℃ 
24.7℃ 湿度:71%  2016-07-29 64日目 33.3℃ 
24.7℃ 湿度:71%  2016-07-29 64日目
 
 
 
- 
	    つぼみ
	    1つ膨らんできた。
きれいな薄い青。    31.2℃ 
25℃ 湿度:77%  2016-07-25 60日目 31.2℃ 
25℃ 湿度:77%  2016-07-25 60日目
 
 
 
- 
	    あんどん仕立てに
	    つるがオベリスクのてっぺんまで届いた。
いったん外してぐるぐると巻き付けながらとめた。
摘芯するタイミングをのがしてしまったので
親づるだけが一本ぐんぐん伸びている。
    28.6℃ 
24.4℃ 湿度:95%  2016-07-10 45日目 28.6℃ 
24.4℃ 湿度:95%  2016-07-10 45日目
 
 
 
- 
	    つるが巻きつき
	    どれくらい伸びるのかな?
    25.5℃ 
22℃ 湿度:96%  2016-06-30 35日目 25.5℃ 
22℃ 湿度:96%  2016-06-30 35日目
 
 
 
- 
	    庭に植え付け。
	    オベリスクに絡ませて育てよう。
10株植えたが、ちょっと密植しすぎたかな・・・。    24.3℃ 
19.9℃ 湿度:88%  2016-06-08 13日目 24.3℃ 
19.9℃ 湿度:88%  2016-06-08 13日目
 
 植付け
 
- 
	    朝顔の種まき
	    ポットにまいていたアサガオが発芽した。
庭のオベリスクにまきつけて育ててみよう。    23.5℃ 
19.2℃ 湿度:94%  2016-05-26 0日目 23.5℃ 
19.2℃ 湿度:94%  2016-05-26 0日目
 
 発芽