いつか花咲く、挿し木さんたち
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 伊丹市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 10株 |
-
心強い、住人。
蜘蛛がいると、なんか安心。 見た目は苦手だけど、捕食、頑張って下さい(*´ω`*)
33.4℃ 26.4℃ 湿度:69% 2016-07-05 308日目
-
お勤め、ご苦労さまですm(_ _)m
何グモか判らないけど、 ナイスポジションな巣作り。 朝からご苦労さまです(´∀`ゞ 野菜を作り出してから、ここへ来る虫の種類が イッキに増えた。 前から虫の寄ってくる庭なんだけれども。 今まで見たコトないコに会えるのは、...
33.4℃ 26.4℃ 湿度:69% 2016-07-05 308日目
-
また、かちょいーの。
メタルグリーンな、かちょいーヤツ。 マダラアシナガバエ、お辞儀して、水飲み。
31.3℃ 25.7℃ 湿度:79% 2016-07-03 306日目
-
のらシソ。
去年、爆発成長してしまい、食べきれなく 意図的に枯らせた青シソ。 そのまま鉢植えほっといたら、その横に のらシソが生えた〜( ^ω^ ) だしの自家製材料が増えたよ♪ と、言う訳で、オクラ買ってきて、だしやっこです ...
23.3℃ 19.2℃ 湿度:90% 2016-06-28 301日目
-
かちょいいの、はっけ〜ん♪
ナスの葉の裏に、かちょイイの、発見(≧∇≦) ウシカメムシの坊ちゃんだって。 なかなかに強そう。
23.3℃ 19.2℃ 湿度:90% 2016-06-28 301日目
-
こちらも
トマトに続いて、マンリョウも実 落ちちゃいました⤵︎ 割れてはないけど。 それにしても、根詰まり酷いわ。
26℃ 20.9℃ 湿度:79% 2016-06-24 297日目
-
咲きましたぁ
初開花!ジミカワ〜❤️ 渋いわぁ〜(*^_^*) そして、実がなると、更に渋く-(´∀`) …本気盆栽的な、樹形等はご容赦下さいm(_ _)m あくまで、なんちゃって的な。
28.2℃ 20.6℃ 湿度:67% 2016-06-10 283日目
-
奥の、咲いたよね?
奥、咲いてる? つて、鉢動かして、写真撮ればいいのに。
25.5℃ 20.4℃ 湿度:76% 2016-05-31 273日目
-
いよいよ
咲きそう。
22.3℃ 18.9℃ 湿度:69% 2016-05-28 270日目
-
マンリョウに、ツボミ!
ちっちゃい鉢って、乾きやすくてー(~_~;) すぐに枯らしてしまいそうで。 水やりすと をた吉としては、水をやりまくらねば。 しかし、ちょっと肥料もやってみるかい?花の液肥500倍 お、マンリョウにツボミが(*^_^*)...
26.9℃ 18.8℃ 湿度:60% 2016-05-20 262日目
肥料
- 1
- 2