大きの…好き?トウモロコシ「おおもの」
終了
成功

読者になる
おおもの | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 24㎡ | 種から | 10株 |
-
美味しく頂きました♪
おおもの最後の収穫! 残念ながら画像は無しです 苦手なトウモロコシ栽培 今年は受粉が上手く出来なくて出来が悪かったけど、アワノメイガの被害はゼロ 甘くて美味しかった おおものは2果取りも出来るので、来年も育てた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-27 122日目
-
収穫!
おおもの収穫しました! 全然大物じゃない… 出来悪いが甘くて美味い 子供が喜んで食べてくれました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-25 120日目
-
初収穫!
トウモロコシ「おおもの」初収穫! 実は小さく先端は受粉出来てない 出来が悪いが虫食いはゼロ 味は甘くて美味しかった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-24 119日目
-
収穫間近かな?
トウモロコシ「おおもの」の様子 おおものは木をしっかり育てれば2果取り出来るみたい 私は1果取りと2果取り2種類育ててます 収穫間近かなぁ~ ちゃんと受粉出来てるかなぁ~ 中身がスッカラカンやったらショックやな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-09 104日目
-
受粉出来てるか心配
トウモロコシ「おおもの」の様子 1本取りと2本取り2種類育ててます 風がきつかったり雨降ったりで受粉出来てるか心配 ヤングコーンは生で食べても美味いね
25.3℃ 13.5℃ 湿度:47% 2017-06-04 99日目
-
最後の追肥
トウモロコシ「おおもの」の様子 雄穂が出てきたので最後の追肥をしました! そろそろメイガーが来るので、デナポンの出番かな? 追肥の肥料はダイソー配合肥料を使いました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-25 89日目
-
雄穂が出てきた
トウモロコシの様子 雄穂が出てきました 今のところ順調に育ってる? アワノメイガ対策として「デナポン」を使おうと思います(`・ω・´)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-19 83日目
-
追肥!!
本葉が7枚前後になったので追肥しました マルチに切れ目を入れて、ダイソー配合肥料を投入 投入後指でまぜまぜ まぜまぜした後、たっぷり水やりしました 次の追肥は雄穂が出る時にします
27.2℃ 15.4℃ 湿度:43% 2017-05-07 71日目
-
本葉7枚くらいで
おおものの様子 本葉7枚前後で追肥すると書いてあった 来週にはダイソー配合肥料を追肥しようと思います
23.2℃ 16.2℃ 湿度:73% 2017-05-06 70日目
-
わき芽が出てきた
トウモロコシ「おおもの」の様子 雨風きつかったけど大丈夫やった 根元からわき芽っぽいのが出てきた
27.5℃ 9.9℃ 湿度:49% 2017-04-30 64日目