-
ポットに移植
京野菜「大芹川茄子」の苗をセルトレーからポットに移植しました
今日も夜中に土遊び( ´艸`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-28 22日目
-
復活!!
夕方萎れてた大芹川ナス
暖房の効いた室内に置いたら復活してくれた
復活してくれてよかった
次からは早めに室内に入れよう
13.4℃
1.8℃ 湿度:57% 2017-02-26 20日目
-
元気がなくなった
今日はベランダで育苗
朝元気やったのに夕方様子みたら萎れてた
寒さにやられたかなぁ…
暖かい室内に置いて様子をみます
復活するかな~
13.4℃
1.8℃ 湿度:57% 2017-02-26 20日目
-
根出し蒔きして19日目
大芹川ナスはロッサと比べると、双葉が大きい
茎も少し太い感じがします
本葉が出たらポットに移し替えます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-25 19日目
-
まだ徒長してない
京野菜「大芹川茄子(賀茂茄子)」の様子
双葉をちぎってしまったけど大丈夫そう
徒長もしてない
今日もカー育苗します
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-21 15日目
-
双葉についてる種の殻を…
双葉についてる種の殻を取ったら双葉の先が少しちぎれたww
いらん事したらあかんね…
双葉についてる種の殻気になるんだよね
11℃
1.6℃ 湿度:62% 2017-02-19 13日目
-
発芽したんだけど…
大芹川ナス発芽!!
発芽したのはいいが、1穴だけ種が見当たらない
おっかしいな~根出しして植えたはずなのに…
まさか神隠し!!んなわけないやん…
う~ん…謎やわ~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-17 11日目
-
ほとんど根が出た
根出しして8日目
ほとんど発根したので、セルトレーに1穴1粒蒔きました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-14 8日目
-
2粒発根です(*^^*)
京野菜「大芹川茄子」7日目で根が出ました(*^^*)
10粒中2粒発根
そろそろセルトレーに蒔こうと思います!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-13 7日目
-
京野菜「大芹川茄子(別名・賀茂茄子)」栽培開始
京野菜「大芹川茄子」の種を買いました
20粒入り500円
20粒って書いてあったけど22粒入ってた
少し得した気分ww
「大芹川茄子」とは
【特徴】
正円形で肉質のかたい、大型の丸茄子。別名、賀茂茄子(かもな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-07 1日目