ワイルドストロベリー
栽培中

読者になる
四季なりイチゴ | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.6㎡ | 苗から | 30株 |
-
種から育てたワイルドストロベリーの苗!
5月に種蒔きしたワイルドストロベリーの苗をプランターに移しました。プランター3つぶん。 今年はほとんどが枯れてしまったので慌てて種蒔きをしました。 何年かに一度は更新しないと古い株にも寿命があるようです。 それでも生き残っていたプラン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-04 2334日目
-
本葉出た!
ワイルドストロベリーの赤ちゃんたちが発芽しています。 双葉だけのうちは雑草と区別がつかなかったのですが、本場が出てやっとストロベリーと確認。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-24 2293日目
-
種蒔き!
うっかり水切れさせてしまい、株数が激減! 今年の収穫は少しだけみたいです。 なので種蒔きします。 我が家のワイルドストロベリーはランナーで増えていくタイプじゃないようなので、実についた小さな種から発芽させます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 2275日目
-
お手入れ!
そろそろ春の部の収穫は終わりかな? それともこれって春から夏の収穫の終わり? とにかく枯れた茎や黄色くなった葉を取り除きました。 四季なりだからこれで終わりじゃないと思うのだけど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 1951日目
-
ご用心!
今年は実が大きめでよく目立ちます。 油断すれば鳥のお腹に入ってしまいそうなのでネット掛けました。 食べようと思えば食べられそうですが、たぶん絡まるのが怖くて近寄らないと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-01 1905日目
-
5個収穫!
いまのところ順調に収穫です。 赤く熟すの待っていると、鳥に持って行かれるか虫に穴あけられるかで競争が激しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 1904日目
-
今年度初の収穫!
たった2個ですが収穫です。 採って即!冷凍庫へ直行です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-28 1902日目
-
花が多いような?
いつもの年より花数が多いような気がします。 ひとつの茎っていうのか?株元から出てきた茎の先に花がいくつか咲きますが、今年はその数が嫌に多いように感じます。 バナナの皮を刻んで水に浸けて作ったバナナ水が良いというので、それをかなり薄めてあ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-22 1896日目
-
花が増えてきました!
去年から四季なりイチゴの名のとおりに冬の間も咲いて実が出来ていました。 でも、さすがに春ですね! 白い花がどんどん増えてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 1881日目
-
まだできる!
いくら四季なりイチゴとは言え、いつもなら12月には花は咲いてないのに今年はチビチビですが実が出来ています。 確かに2、3日前くらい迄は暖かったから…… 毎年冬が遅れて来るような気もしてます。
14.3℃ 2.6℃ 湿度:73% 2021-12-15 1768日目