お部屋菜園 いろいろイロハ (クレソン-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > クレソン > クレソン-品種不明 > お部屋菜園 いろいろイロハ

お部屋菜園 いろいろイロハ  栽培中 読者になる

クレソン-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 20
  • サツマイモ!

    台所のサツマイモから芽が出てたので水耕栽培にしました。 陽当たり良い二階の部屋で観葉植物がわりに栽培。 葉がいっぱい茂ってくれてら茎採ってキンピラ作りましょうか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-11 3145日目

  • 本金時菜豆!

    庭の蔓ありインゲンに続いて室内で水耕栽培している蔓なしインゲンも開花。ですがコレって何インゲン? 蒔いた日も種類も記憶に無い……… 「お豆ちゃん」のノートを覗いて見たらどうやら「本金時豆菜豆蔓なし隠元」のようでした。 普通の細いインゲ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-11 3145日目

  • モロヘイヤ!

    前回の収穫から10日とちょっと。 摘めば摘むだけ倍、倍に増えるのかかなりの量が収穫できます。 今回は納豆と一緒に麺つゆで味付けして湯葉豆腐にかけて食べました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-12 3054日目

  • モロヘイヤ!

    部屋の中ではハダニが発生するのでベランダに出しました。 同じくベランダでプランター栽培のモロヘイヤと一緒にワサワサ茂っています。 もう少ししたら収穫しましょうか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 3041日目

  • 液肥が薄かった……

    水耕栽培の液肥の説明書には1000倍に薄めると書いてありましたがモロヘイヤは背が伸びず、インゲンも途中から鞘に豆1個状態となってしまいました。どう考えても液肥が足りないとしか思えないので2倍の濃度にしてみました。そしたら1週間くらいで復活!...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-15 2996日目

  • インゲン発根!

    水耕インゲン、本日は7本収穫。 葉が茂り光が中まで入らなくなってきたので邪魔な大きな葉をカット。 試しにコップに挿しておいたら根っこが出てきました。 インゲンって葉の茎からも根が出るんだ! 葉の付け根から新芽が出てくるのだろうか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-19 2969日目

  • インゲン!

    初インゲン4本、そろそろ収穫です。 そんなに日が当たらない割にはグングン成長しています。 だけどインゲン4本って何作れば良いの?味噌汁くらいか?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 2963日目

  • つるなしインゲン!

    水耕栽培のつるなしインゲンに鞘がつきました。4鞘! 〝つるなし〟とは言っても50〜60cmくらいは伸びるそうなので棚に紐を横にわたし引っ掛けています。あまりアッチコッチ動かすと絶対ひっくり返すか、折るか?するだろうから窓際族のままです。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 2956日目

  • スイスチャード!

    水耕のスイスチャードを収穫しました。 チクワ、モヤシと一緒にナムルにして食べました。 癖がなくていろんな料理に使えそうです。色もキレイ! 採った後の株はまだ増えるのかちょっと心配になるくらいスカスカです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 2945日目

  • 空芯菜!

    4/1種蒔きした空芯菜が発芽。 空芯菜は水耕栽培のほかに菌ちゃん農法の大樽でも栽培予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-15 2935日目

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数270冊
栽培ノート総ページ数4866ページ
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。