栽培記録 PlantsNote > クレソン > クレソン-品種不明 > お部屋菜園 いろいろイロハ
鉢植えの再生キャベツは 2つ。 大きいほうは安定していますが、小さいほうは まだ新芽が動いているので畑に行くのは もう少し先です。 玉ねぎは緑の新芽が両方から出てきました。ちょっと玉ねぎには見えないかな? 葉が大きく育ったら葉玉ねぎ味...
17.7℃ 7.1℃ 湿度:70% 2018-11-26 603日目
前回の「かくれんぼ」で使ったスプラウトは昨晩の夕飯でマカロニサラダに混ぜて食べました。 スプラウトも ある程度まとめて栽培すれば しっかりと野菜を主張できる具材となります。 次は長崎チャーメンの入っていた柔らかなケースを使います。 ...
15.3℃ 6.6℃ 湿度:51% 2018-11-23 600日目
スプラウト菜園で動物たちが かくれんぼ。 さて、何匹隠れているでしょう? 答えは2枚目の写真で。
17.2℃ 10.8℃ 湿度:70% 2018-11-18 595日目
芯キャベツ、根が出ていない状態で土に植えましたが根が出た様子。 代わりに先に植えたのが腐りました。 サラダ菜は収穫後も元気です。 玉ねぎはうっすら緑色になって、芽が出てきました。 芹が新しく仲間入り 豆苗は3回目まで行かずにアウト...
17.2℃ 8.1℃ 湿度:71% 2018-11-16 593日目
全て収穫です! 次はどんな庭にしよう? 色も緑と赤で鮮やかなサラダになるか? 量がまだ少ないので、同じくお部屋菜園のウォータークレスと再生野菜のサラダ菜の葉を摘みました。 庭からはセルバチコの超ピリ辛の葉も摘んできました。
16.7℃ 10.1℃ 湿度:60% 2018-11-14 591日目
暇って言うのでしょうか? スプラウトでお庭を作りました。 蕎麦は発芽から順調にはいかず没。 ガーデンクレスも思ったほど茂らず。 なかなか思ったように行きませんでしたが 予定外の三つ葉やサラダ菜、ウォータークレスを使って奥行きある庭にな...
22.8℃ 15℃ 湿度:84% 2018-11-10 587日目
マスタードも芽が揃ったので箱の中から明るい場所へ移動。 蕎麦は相変わらず発芽が遅く、サンゴカイワレは反対に早いので 成長を合わせるために新しくサンゴカイワレを1ケース追加して種蒔き。
21.9℃ 14.5℃ 湿度:88% 2018-11-05 582日目
芽を出して植えるんだと ひでぼんさんに教えてもらったけど出たのは根だけ。 このまま全部埋めたら腐りそうな? 球根部を透かしても芽らしき影もないので、しばらくはこの状態で発芽待ちでしょうか? 先輩のキャベツ&サラダ菜(どう見てもレタスじ...
サンゴカイワレとルッコラは種が割れて芽も見えてきたので箱から出しました。 蕎麦は まだまだ。 他のは明日には箱から出せそう。 思うような速度で成長させるのは難しそうです。
16.4℃ 13℃ 湿度:81% 2018-11-04 581日目
11月に入りました! これから春まではお部屋菜園の季節です。 去年の残り種もいっぱいあるので、スプラウト始めます。 そば サンゴカイワレ ルッコラ マスタード レッドキャベツ ガーデンクレス の6種蒔きました。 もうひ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-01 578日目
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote