-
13日目のキャベツの芯遊び
一番下の芽が土に触れて腐ってきたので切り取りました。
葉がだいぶ大きくなって混み合っているので上から出ている成績の良い2芽だけ残して他も切りました。
切り取った葉はワンコと一緒に食べちゃった。
27.4℃
18.2℃ 湿度:72% 2018-09-19 535日目
-
4日後のキャベツの芯遊び
葉が大きくなりました。
一番良い1芽を残して育てればいいのかな?
いまひとつ わからないままの栽培は やはり遊びで終わるのかなぁ……
横に出てきた双葉はナニ?
30.6℃
21.4℃ 湿度:89% 2018-09-10 526日目
-
キャベツの芯遊び
冷蔵庫の野菜室にキャベツを入れて(ビニール袋に入れ)、使う時は丁寧に外側から一枚づつ剥がします。
するといつのまにかキャベツの芯の下から根っこが伸びてきます。
剥がした葉の付け根からは新芽が出てくるので、新芽をいくつか付けた上で切断。
...
31.5℃
24.8℃ 湿度:67% 2018-09-06 522日目
-
スプラウト いろいろ
今回は6種類蒔いています。
前回試した結果、麦飯石に種を蒔くのは あまりよろしくなかったので、すべて千切ったティッシュの上に蒔きました。
2回続けて腐ったレッドキャベツも今回は成功。
9.2℃
-1℃ 湿度:53% 2018-01-31 304日目
-
豆苗 第2弾!
最初の豆苗、2回目の収穫を目指しましたが なぜか失敗。
土に埋めた方が何度も繰り返すと思ったのは間違いだったようです。
根だけはしっかり張りましたが、地上部は反対にダメになっていきました。
で、今回はスーパーみたいにしっかりしたビニー...
7.3℃
-1.8℃ 湿度:33% 2018-01-27 300日目
-
スプラウト レッドキャベツ失敗
実はレッドキャベツはこれで二回失敗。今回で3度目の挑戦です。
失敗した二回は麦飯石に蒔いたのですが、どうやら石の奥に入った種が腐るようです。
発根して しばらくすると写真のようにヌルヌルが。
他の種は腐らないということはレッドキャベツ...
8.4℃
0.4℃ 湿度:43% 2018-01-14 287日目
-
スプラウト 4種
夜中は暖房消すので寒いのでしょうね、イマイチ伸びません。
ソバとガーデンクレスはティッシュ、レッドキャベツとマスタードは麦飯石に蒔いて見ました。
7℃
-1.6℃ 湿度:36% 2018-01-12 285日目
-
新芽揃う
4日に切った豆苗、早い芽は2日程で出てきました。
4日目でほぼ全部新芽が揃いました。
ずいぶんと芽が出るのにばらつきがあります。
写真赤線が いちばん伸びてる芽。青線が 二番目。
他は1cmあるかないか。
長く続けるためには液肥と...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-08 281日目
-
食べちゃった 豆苗 ♪
昨日、1日でグンと5cm伸びたので刈り取って夕飯に食べました。
下から2芽残して刈り取るということなので、一本づつ丁寧にカット。
売ってるものほど量が多くないので、熱を加えるとカサが減ってしまうと思い生色で!
クックパッドの豆苗部門1...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-04 277日目
-
まだまだ伸び〜る 豆苗 ♪
とうとう真横からの撮影だと難しくなってきました。 (^_^;)
離れて撮ればいいのでしょうけど……
測ってみたら20cmくらいでしょうか。いちばん伸びてるので約24cm。
豆苗と言えばスーパーで買ってきたものを使っても、また伸ばして収...
10.8℃
0.8℃ 湿度:42% 2018-01-02 275日目