-
ひよこ豆スプラウト………不味い!
このまま放置しても……と思い、芽だけ取って味噌汁に入れました。
豆の部分は茶色くなって食べる気しないし。
そしたら、なんと お味は苦ぁ〜い!!!
美味しいのは豆のとこだけのようです。
だったら わざわざスプラウトにする必要もない?
...
14.5℃
6.1℃ 湿度:82% 2017-11-23 235日目
-
ひよこ豆 スプラウト
ホントに ホントに ホントに湿気の嫌いな ひよこ豆!
恐ろしいほど湿気の嫌いな ひよこ豆!
根が伸びる頃までは順調でしたが、芽が出る頃から腐り始めます。
水をやらないでいたら 根が茶色くなってきましたが、芽は平気で伸びてます。
でも...
11.9℃
3.7℃ 湿度:49% 2017-11-21 233日目
-
ひよこ豆スプラウト!
9月に挑戦したひよこ豆のスプラウトは根が伸びないうちに腐って失敗……
今回、ひよこ豆を蒔いてみようと考え いろいろ調べた結果、この豆は湿気が多すぎるとすぐに腐るということです。
そこで容器は茶漉しのザルにして1日1回の水替えと十分な水切...
16.5℃
7.6℃ 湿度:69% 2017-11-13 225日目
-
観葉サツマイモ
入れ物が小さすぎるのか、伸びた上の方から黒く枯れてくるので 思い切って更新。
元のサツマイモもフニャフニャしてきたのでちょうど良いかも。
根が出ている芽を切って挿しました。
これから寒くなり室内越冬組も増えてくるのでサツマイモも小型化...
16℃
14.1℃ 湿度:97% 2017-10-15 196日目
-
観葉サツマイモ
葉が枯れてきました。ダニ?
脇芽も出てきているので ダメになった葉は全部取り除きました。
脇芽食べる前で良かった!
残った葉はストチュウスイで洗いました。
成長点もカーテンレールの高さまで行ったところでアウト!
日が当たらないせい...
24.7℃
16.2℃ 湿度:92% 2017-09-28 179日目
-
ガーデンクレス
ウォータークレスだと思っていたものは 実はガーデンクレスだった……
Quegiroさんが調べて発覚しました!
一回目は夏に蒔いたから暑くて溶けちゃったのかと思いましたが、実は水で腐った疑惑?
今回は鉢に土入れて残りの種蒔き。3日で発芽...
26.1℃
19.3℃ 湿度:84% 2017-09-22 173日目
-
観葉サツマイモ
葉の付け根から出てきた脇芽が いつのまにか伸びていました。
これを伸ばしたら とてもじゃないけど重くて支えきれないし、部屋中が観葉イモだらけになってしまう!
でも、芋蔓って食べられるし、いざとなったらキンピラにして食べてしまえばいいでし...
33.3℃
20.3℃ 湿度:71% 2017-09-18 169日目
-
観葉サツマイモ
根元から出ていた二本の芽は思い切って短くカットしました。
この二本で下の部分を形作る予定です。
上に伸びていく蔓の下部の葉も色が黄色くなったものが出てきたし、下の二本に光を当てるためにも取り除きました。
ガラス戸に葉がぶつかり始めたの...
31℃
22.6℃ 湿度:70% 2017-09-14 165日目
-
観葉サツマイモ
本日の身長162cm
下の主役の芽も伸びてダラ〜……若い頃のカッコ良さはどこに?
とりあえずS字フックで持ち上げました。
27℃
22.7℃ 湿度:93% 2017-09-12 163日目
-
ひよこ豆
昨日、ひよこ豆を買ってきました。
さっそく4時間ほど水に浸けてから豆腐の容器に並べて スプラウト!
24時間でいくつかに根が出てきました。
なんかカワイイ? ヒヨコに見えてくるのは気のせい?
前に蒔いたスプラウト各種も昨日から日...
22.8℃
19.8℃ 湿度:99% 2017-09-06 157日目