栽培記録 PlantsNote > クレソン > クレソン-品種不明 > お部屋菜園 いろいろイロハ
再生野菜病に感染してから、野菜をバッサリと切れなくなってしまった…… キャベツもチンゲンサイも、そして今回のホウレン草も 一枚づつ剥いていく。 いちま〜い にま〜い さんま〜い………(番長皿屋敷か?) 残ったチビた葉だけ残して水へ! ...
27.4℃ 14.8℃ 湿度:70% 2017-05-11 39日目
小石の水耕栽培で蕎麦、ブロッコリー、カイワレ、シソをスプラウトよりも大きめに育てます。しっかり根が出たところで水からハイポニカの溶液に変えます。 ウォータークレスも種が届いたので、こちらは麦飯石で栽培。 ウォータークレスはホウレンソ...
17.9℃ 15.1℃ 湿度:95% 2017-05-10 38日目
「水耕ガーデンクレス」から「お部屋菜園 いろいろイロハ」にタイトル変更しました。同時に「スプラウト いろいろイロハ」もこちらのノートと合併します。 ノート増え過ぎて何がなんだかわからなくなる前に ひとつにまとめました。 どこまでがスプラ...
27.8℃ 13.6℃ 湿度:57% 2017-05-08 36日目
ガーデンクレスに花が咲いてしまった。 そろそろバッサリ切って収穫してみようか? そのあと 脇芽が出てくるかな?
24.3℃ 13.8℃ 湿度:71% 2017-05-07 35日目
ガーデンクレスもマスタードも快調に発芽。 先に蒔いた金魚石と砂に蒔いたほうは、成長は問題ありませんが ガーデンクレスの種は濡れるとヌルヌルするため、伸びたあとも芽の先に砂が糊で固めたようにこびり付いてしまう! 砂は使わない方が良いでしょ...
23.3℃ 11.3℃ 湿度:41% 2017-05-02 30日目
前々から気になっていた麦飯石を1kg購入。 雑菌などを吸い取り水をきれいにし、ミネラルバランスを調整するという麦飯石。 今までは普通の金魚の石に種を蒔いていましたが、今回はこれを使ってみます。 写真右側、深いカップがガーデンクレス。 ...
24.3℃ 10.7℃ 湿度:60% 2017-04-30 28日目
植木鉢探してゴソゴソやっていたら小さな青い壺発見! 今回は金魚石の上に川砂を少し敷き、そこに種蒔き。 種の量は多めに。スプラウト感覚でモッコリ伸ばしたい! いまだに最初の製氷器ケースでやったのも収穫には ほど遠く ガラスのバケツもス...
21.6℃ 11.5℃ 湿度:58% 2017-04-28 26日目
最初のが いらなくなった製氷箱だったので、色気もなんも無いなぁ…と反省。 ガラスのバケツ型容器を見つけたので少し女らしく、可愛く?させたいな。 ただ、ウォータークレスのようにモシャモシャとしげるのかな?と半信半疑。 これから暑く...
21.1℃ 10.9℃ 湿度:47% 2017-04-20 18日目
発芽の時は、種をばら撒いただけだったので根がハッキリみえていましたが その根も石の下にしっかりと入って根張りしてるようです。 日に当ててるわりに伸びてる? これってトチョーン?
21.6℃ 15.5℃ 湿度:83% 2017-04-07 5日目
スプラウトとして購入したガーデンクレスをそのまま大きくします。 今までやってきた水耕栽培と同じく、金魚用の砂利を厚く敷いての種蒔き。 種蒔きは3/31 翌日には発根 ピリ辛なので これからの季節にはなにかと便利だと思います。
14.2℃ 4.6℃ 湿度:59% 2017-04-02 0日目
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote