-
クレソンの新芽!
買ってきたクレソンを埋め、伸びてきた成長点も詰み
改めて茎だけを埋め戻しました。
暖かくなって、やっと新しい新芽が出てきました。
11.1℃
1.9℃ 湿度:64% 2020-01-19 1022日目
-
2回目の水耕ニンニク!
2回目のはなぜか成長が遅く なかなか芽が伸びませんでしたが、やっとここ2、3日で伸び伸びしてきました。
相変わらず今回も根でニンニクが押し上げられています。
11.1℃
1.9℃ 湿度:64% 2020-01-19 1022日目
-
水栽培のニンニク 美味しい!
水栽培のニンニクを素揚げで食べました。
葉は2センチほど残して切り離し、根の水気もしっかりキッチンペーパーでとり、片栗粉ふって200度で素揚げ。
葉のほうは最初かなり油が跳ねました。
根とニンニクは思ったほど跳ねずカラリと揚がり、塩と...
15.4℃
6.5℃ 湿度:78% 2019-12-18 990日目
-
スーパーで買ったクレソン!
ニンニク栽培が終わったので、続いてクレソンを植え付けました。
爆発的に増える予定です。
12.3℃
2.9℃ 湿度:60% 2019-12-16 988日目
-
水栽培のニンニク収穫!
芽がそろって伸びてきたので収穫しました。
まだ食べる予定がないので、小さめのは糠漬けにして残りはそのまま水入れたコップに入れておきました。
12.3℃
2.9℃ 湿度:60% 2019-12-16 988日目
-
クレソン購入!
クレソンの水栽培をまた再開しようと思いましたが、種を買うよりスーパーでクレソン買ってきた方が早いと思い購入。
家に帰って袋から出したらクンニャリしてる……
根もすでに出てきているから大丈夫だと思いますが、しばらく多めの水に浸けて様子を見...
9.4℃
6.5℃ 湿度:52% 2019-12-13 985日目
-
ニンニク水栽培
ずいぶん時間がかかったような気がしますが、やっと芽も伸びて来てそろそろ収穫でしょうか?
丸ごと素揚げにしてみたい!だけどウチの者は私以外は食べそうも無いのです……全部抜いて揚げ、一人で食べたらどうなる???( ̄▽ ̄;)
18.9℃
7.8℃ 湿度:62% 2019-12-12 984日目
-
使う小物が無くなって……
去年は可愛い小物を使って箱庭スプラウトを作っていましたが、そろそろ使用する小物に事欠いてきたので……
適当にウチのワンコを置いてパチパチ写していたら、こんな写真になりました。
お題は「ゴジラ!」
(ちなみにウチのワンコはチビゴジラと呼...
10.4℃
6℃ 湿度:52% 2019-12-06 978日目
-
ニンニク水栽培
パーミュキュライトの量が少なかったようで、気がついたら根が伸びてニンニクが押し出されていました。
量を足しましたが……まだ少ないかなぁ?
15.3℃
5.7℃ 湿度:51% 2019-12-04 976日目
-
スプラウト ニョコニョコ!
独立容器(左)のルビーカイワレと(右)のカラシナは食べ頃です。
同居容器の方は、レッドキャベツだけ遅れをとって まだ殻かぶっているのが多いですが、他のは双葉をもうすぐ開きそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-01 973日目