栽培記録 PlantsNote > クレソン > クレソン-品種不明 > お部屋菜園 いろいろイロハ
暇ついでに いままでの箱庭スプラウトのアルバム!
10.7℃ 7.8℃ 湿度:89% 2019-11-27 969日目
外は寒いし、雨も降りそう。 こういう日はお部屋でスプラウト! 少し大きめのを作って いつもの箱庭を作ろうと思いパラパラ種を蒔き始め、ミニレンガを敷こうと探しにいったら見つからない!仕方なく全面に蒔くことになりました。 種が重ならないよ...
ルビーカイワレは昨日の朝までは黄色かった双葉も、夕方には緑色に変わっていました。 カラシナは今日から明るい場所へ出しました。 サンゴカイワレも双葉はしっかりと開いたので朝ご飯へ! 鶏の薫製と一緒にマヨネーズ醤油で和えてトーストにの...
17日に蒔いたサンゴカイワレは双葉が開いて食べごろです。 一緒に蒔いたガーデンクレスは発芽速度がバラバラでスプラウトにはむかないかも?種が古かったせいでしょうか? 3日程前に蒔いたルビーカイワレとカラシナも順調です。
12.5℃ 7.3℃ 湿度:81% 2019-11-26 968日目
ニンニクからは無事に根が出てきました。白かった肌の色も少しずつ紫色に変わってきて綺麗! スプラウトのガーデンクレスは種が古かったせいか発芽がバラバラなので出てきた芽から順にニンニクの周りに植えることにしました。 ガーデンクレスもいくつか...
19.1℃ 12.9℃ 湿度:99% 2019-11-24 966日目
サンゴカイワレとガーデンクレス、2日間の成長。 サンゴカイワレはもう日光浴へと移動です。 ガーデンクレスは ちょっと発芽が悪いのでこのまま暗い棚の中へ。
15.7℃ 8.5℃ 湿度:46% 2019-11-21 963日目
パーライトもあったのでニンニク栽培始めます。 使ったのはスペイン産のニンニク。あまり大きいのが無くて平べったいのばかりでしたが試しに使ってみます。 ん?もう少し深く埋めるのかな?
20.7℃ 11.7℃ 湿度:74% 2019-11-19 961日目
サンゴかいわれ大根とガーデンクレス始めます。 赤いかいわれと緑のクレソンを混ぜ混ぜしてサラダにしよう! でもまだスプラウト大爆発のシーズンでもないかなぁ…… 発芽に保温が必要なくらい寒くなる頃が我が家ではスプラウトシーズン! とりあ...
19.7℃ 8.2℃ 湿度:54% 2019-11-17 959日目
まだ根は出ていませんが、去年のノートを見直したら 根が出ないうちに植えても大丈夫みたいなので3日ほど前にポットに植えました。 いまのところ葉もシャキッと元気!
20.2℃ 15.4℃ 湿度:88% 2019-10-14 925日目
スーパーで買ったチンゲンサイ、剥いて中心だけ残しました。 只今 根出し中! 発根したら土に植えます。 虫に食べられそうな予感もしますが……さて、どうなるでしょう? そういえば去年のチンゲン君やチンゲンちゃん、最後はどうなったんだ...
27.1℃ 18.2℃ 湿度:89% 2019-10-08 919日目
まろ子 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote