お部屋菜園 いろいろイロハ (クレソン-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > クレソン > クレソン-品種不明 > お部屋菜園 いろいろイロハ

お部屋菜園 いろいろイロハ  栽培中 読者になる

クレソン-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 20
  • PUNJINさんのニンニク真似てみました!

    パーライトもあったのでニンニク栽培始めます。 使ったのはスペイン産のニンニク。あまり大きいのが無くて平べったいのばかりでしたが試しに使ってみます。 ん?もう少し深く埋めるのかな?

    20.7℃ 11.7℃ 湿度:74%  2019-11-19 961日目

  • スプラウト!

    サンゴかいわれ大根とガーデンクレス始めます。 赤いかいわれと緑のクレソンを混ぜ混ぜしてサラダにしよう! でもまだスプラウト大爆発のシーズンでもないかなぁ…… 発芽に保温が必要なくらい寒くなる頃が我が家ではスプラウトシーズン! とりあ...

    19.7℃ 8.2℃ 湿度:54%  2019-11-17 959日目

  • チンゲン君、ポットへ!

    まだ根は出ていませんが、去年のノートを見直したら 根が出ないうちに植えても大丈夫みたいなので3日ほど前にポットに植えました。 いまのところ葉もシャキッと元気!

    20.2℃ 15.4℃ 湿度:88%  2019-10-14 925日目

  • 今年も再生チンゲン君!

    スーパーで買ったチンゲンサイ、剥いて中心だけ残しました。 只今 根出し中! 発根したら土に植えます。 虫に食べられそうな予感もしますが……さて、どうなるでしょう? そういえば去年のチンゲン君やチンゲンちゃん、最後はどうなったんだ...

    27.1℃ 18.2℃ 湿度:89%  2019-10-08 919日目

  • 綺麗にグリーンカーペット!

    シソは未だなんの動きも無く……種のまま。 ルッコラは双葉が綺麗に開いて並びました。 では、今年もお部屋菜園祭りを賑やかに開始しましょうか! ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ←芽のつもり

    27.4℃ 19.6℃ 湿度:73%  2019-09-26 907日目

  • ルッコラ発芽!

    古い種でしたがルッコラは無事に発芽しました。 一緒に始めたシソはなんの変化もありません……

    30.7℃ 20.4℃ 湿度:85%  2019-09-23 904日目

  • 今年もスプラウト開始です!

    残り種がいっぱいありますが、古いから発芽するかな? スタートはシソとルッコラからです。 スプラウト用に小さな棚も置きました。

    28.5℃ 18.4℃ 湿度:80%  2019-09-22 903日目

  • あ、あ、あぁぁぁぁ………

    再生キャベツの董立ちをノートに書いた直後の出来事だった…… 夏畑の準備で防獣ネットを張ろうと準備していたら…… ワンコが……ワンコが………… 再生キャベツをムシャムシャ美味しそうに食べているぅ〜〜! それは 嬉しそうにほおばっている...

    15.4℃ 1.1℃ 湿度:37%  2019-03-24 721日目

  • 再生キャベツの終わり

    とうとう董立ちの日が来ました! ズンズン伸びて 先端に花芽が…… 咲いたら 保護モンシロチョウのご飯にしよう。

    15.4℃ 1.1℃ 湿度:37%  2019-03-24 721日目

  • 再生キャベツの植え替え

    再生キャベツ、残り2個も庭に植え替えることにしました。 植え替えた後、なにやらシャキシャキと美味しそうな音がするので見ると……ワンコが1個引っこ抜いて食べてた…… まぁ いいか……

    19.5℃ 5.4℃ 湿度:81%  2019-02-20 689日目

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数270冊
栽培ノート総ページ数4866ページ
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。