美味しい野菜の食べ方についていろいろ聞く
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2018-01-19 | 2017-07-29~174日目 |
![]() |
難波ねぎ
今日、テレビでやってました。
難波ねぎ。
大阪の伝統野菜に認定されたらしいです。
普通の万能ねぎみたいに見えますが、めっちゃ柔らかくて、香りもたち、すごく甘いそうです。細いめのねぎには珍しく粘りがつよいとのこと。
いやー、栽培してみたい!
が、タネって、どこにあるんだろう?
伝統野菜に認定されたばかりみたいなので、見当たらない…
難波ねぎフェスタってのが、あるらしいです。行って、買ってきて、植え付けるしかないかなぁ〜
ちなみに、
鴨南蛮そばのなんばは、大阪の難波からきいているらしい…
きっと、難波ねぎがたくさん入ってたんやろなぁ。