-
セルバチコ
葉が大きくなってきましたが 思ったより大きくならない?
よく見ると大きな株の根元から小さいのがいっぱい出ています。
適当に離して植えたはずなのに……どうやら後から遅れて出てきた芽のようです。
なんせ細かい種だったので……。
小さいも...
10.8℃
0.8℃ 湿度:42% 2018-01-02 100日目
-
ウォータークレス 植え替え
太めでしっかりした個体だけ選抜して植え替えました。
ひとつは桶とザルで鹿沼土に植えつけ水栽培。
調べたとことウォータークレスは綺麗な水を好むので毎日水は取り替えた方が良いらしく、ザルが一番楽そうだったので……
もうひとつは 今...
11.5℃
2.7℃ 湿度:65% 2017-12-07 74日目
-
ウォータークレス
いままで液肥をあげていたのですが、どうも成長が悪くてヒョロヒョロ。
味見してみたら まったく辛味なし。
で、油粕を入れて水も多めに足してみました。
どうやら液肥では栄養が足りなかったようで、すぐに茎がしっかりして、辛味も出てきました。...
14.5℃
4.4℃ 湿度:60% 2017-12-05 72日目
-
セルバチコ
成長がイマイチでしたが、ビニール掛けたらだいぶしっかりしてきました。
もう少ししたら繁っている隼人瓜が終わるので、そしたら陽当たりも良くなり もっと成長してくれるでしょう。
14.5℃
4.4℃ 湿度:60% 2017-12-05 72日目
-
ウォータークレス
室内で栽培しているせいか ひ弱な感じ。まるでハコベ?
伸びてはいるけど、茎が細いんです。
過保護に育てたのが仇となってしまったか?
もっと間引きしたほうが良いのかも………
11.5℃
3.2℃ 湿度:69% 2017-11-22 59日目
-
ウォータークレス
本葉が少し大きくなって〝らしく〟なってきた?
鹿沼土をまた足し、水はまだ容器の半分ちょっとくらいの水深です。
虫も大丈夫そうなのでネットを外しました。
18.9℃
10.5℃ 湿度:53% 2017-10-30 36日目
-
ウォータークレス
密集して種を蒔きすぎたせいか、間引きをしてもしても次々と出てきます。
そして面倒で、抜いた芽を容器の角に重ねて置いていたら みんなその場で育ってます!なんて強いの!
これだけ強いなら間引きの必要もなく、強いものが勝手に育っていくだろう…...
16℃
14.1℃ 湿度:97% 2017-10-15 21日目
-
ウォータークレス
発芽しています。
まぁ、なんて小さな芽だこと! 種も小さかったのだから あたりまえかもしれませんが、いままでガーデンクレスのスプラウトを見ているせいか心配になるくらいの小ささですね〜〜
室内で栽培中ですが、これから虫の食害が少し気になり...
24.2℃
16℃ 湿度:75% 2017-09-29 5日目
-
ウォータークレス
ウォータークレスの種が届いたので さっそく蒔きました。
35×25cmの100均のケースに培養土を入れて蒔きました。
前回はスーパーのクレソンを挿し芽したので、種を見たのは始めて。
ガーデンクレスの種と違って ものすごく細かいのにビッ...
28.2℃
20℃ 湿度:77% 2017-09-26 2日目
-
ローズマリー
やっと巡り合えたローズマリー!
枝がいろんな方向に伸びていくものや、下に垂れ下がるタイプのローズマリーはよく見るのだけど、まっすぐ上に伸びるのが欲しかったの!
さっき買い物に行き帰り道で¥600で店頭に並んでいました。
なかなかイイ枝...
28.9℃
19.6℃ 湿度:75% 2017-09-25 1日目