ハーブ (セージ-品種不明) 栽培記録 - まろ子
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > セージ > セージ-品種不明 > ハーブ

ハーブ  栽培中 読者になる

セージ-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 10
  • 山椒!

    山椒の葉が開き始めました。 まだまだ小さいですが蕾も見えています。 今年もいっぱい実をつけてくれますように!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-14 1997日目

  • セロリ!

    何年か前にセロリの種を買って蒔き、大きくなったものの食べずに放置。種ができても採取もせずに見て見ぬふり。 さっきフト見たら小さなセロリと思われる葉が出ていました。 ちょうどテラスの下なので根が基盤の方に入ってるかもしれないのでこのまま育...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-23 1978日目

  • 明日葉!

    暖かくなってきたので明日葉の葉がいくつも出てきました。 我が家の明日葉は大島出身の友達から頂いた種で増やしました。 一度出れば放置しといても勝手に増えてくれます。 しかも日陰でもOKっていうのも助かります。 でも、聞いた話では大島の...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-23 1978日目

  • 春が来た!

    雪は積もらずに終わり、そのあとは比較的に暖か。 ふと家の東側の細い道が気になりました。もしかしたらアレが出てる? 東側に植えてあるのは蕗。この季節なら、そろそろフキノトウが顔出してるかも……と枯れ葉とかどかして探したら、あるある!全...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-14 1969日目

  • 紫蘇の実!

    今年は紫蘇がいっぱい茂って、今は道が無くなってしまうほどに。 実と柔らかそうな葉を乾燥させてフリカケ作る予定です。 大きめの葉は、まだ香りも強いのでシロップにしましょうか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-12 1814日目

  • 青紫蘇ジュース!

    今年はマメに紫蘇を摘んでるせいか盛大に繁っています。 歩くのにも邪魔になってきたので青紫蘇ジュース作りました。 いつもは購入した赤紫蘇で水分は酢100%で作るのですが、酢がちょっとキツすぎるかも。 今回は水と砂糖、酢、クエン酸、青紫蘇...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-06 1777日目

  • バジルの先端摘む!

    写真左がバジリコナーノ。右は普通のスイートバジル。 バジリコナーノはまるで盆栽みたいでカワイイ。小さくても香りは強いです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-21 1731日目

  • バジリコ ナーノ!

    可愛いバジルのナーノ。 摘んで、摘んでこんもり樹形に! 生育も早くて楽しいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 1707日目

  • クレソン!

    桶栽培のクレソン、いつのまにか忘れ去られ惨めな姿になっていました。 よく見ると根本部分に小さな芽がいっぱい出ていたので、惨めな上の方を全部カットして再生! 水も綺麗にして水肥も入れました。 復活してくれるかな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-16 1695日目

  • 山椒の実、収穫!

    昨日、雨が降る前に山椒の実を収穫しました。 去年に比べると1つの房の実の数が多いように感じました。 去年の秋に枝を少し伐採したから、それが何か影響してる? 収穫は楽しかったけど…… さて、その後の下拵えのアク抜きして実から軸を取...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-13 1692日目