馬糞が温床に使えないか実験♪
終了
成功

読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2017-12-30 | 2017-12-23~7日目 |
![]() |
馬糞富士と押入れ収納ケースの様子~♪
今日は馬糞富士の切り返しをやった~(^-^)v
頑張ってくれてる微生物に酸素を供給してさらに頑張ってもらうのね~♪
今の場所からすぐ隣に山全体をスコップですくいながら移すのね
その過程で上下入れ替わるし、微生物たちはたっぷり深呼吸できるって訳ね~♪
スコップを入れると、最初の
頃よっかサクサク刃が入る入る~♪
かなりフカフカ度が進んでいる様子~
(^-^)v
牛ふんよっかかなり軽い感じやね~♪
土がよくなりそうな予感~♪
しかし、軽いと言っても、360L~
スコップで切り返すには結構体力がっ
片や、王国の馬糞を入れた収納ケースは、朝が6度、昼が25度~
ナスたちの育苗には、昼はいいけど朝は寒いやろねぇ……汗
明日にはいくらかでも温度が上がってるとええな~♪
.
切り返した馬糞富士~(^-^)v
左が朝、右が昼の温度~