馬糞が温床に使えないか実験♪ 終了 成功 読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2018-01-11 | 2017-12-23~19日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
イケる可能性がっ♪
朝の寒い内に収納ケースの馬糞チェック~♪
今朝は冷え込んで、零度前後っ
ヤフー天気によると、予報温度が1度で実測?が-2度っ((+_+))
1度なのか-2度なんかわからんけど、かなり寒いぞ?
この状況でケース内の温度は18度っ♪
夕べも混ぜ混ぜと水やりをしたが、やっぱり、ちゃんと世話してやんないと微生物たちも働かんってかねぇ?
腹が減っては戦はできぬってことかな~?
後は、これが持続するかどうかやねぇ……?
それと、混ぜ混ぜとかをができんかった場合にどのくらいで温度が下がってくるのかも検証してみたいけどなぁ……
どらちゃん、朝は強い方だから滅多に寝坊はしないけど、ま、何がおきるかわかんないしぃ……汗
2月には炒チャオのタネまきしたいし、実験できる期間もだんだんと少なくなってきて、ちょいと焦り気味~汗
.
手頃な温度っ(^-^)v
上が予報値で下が実測値?どっちやねん?
写真には撮れんけど、混ぜ混ぜしたら湯気がっ♪