堆肥・肥料作り
栽培中

読者になる
| えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
| 栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 10㎡ | 途中から | 100株 |
| 作業日 : 2020-10-12 | 2018-02-01~984日目 |
28.5℃ 18℃ 湿度:73% 積算温度:17418.1 ℃
|
ボカシ浸出液作ってみる
タマネギの苗作りにあたって、時々ハイポネックスをやってるんだけど、ボカシとどっちが即効性があるんかな~って気になって来た~
ボカシはボロボロしてて、育苗中のタマネギ苗にはやりにくいよねぇって思ってたら、以前雑誌で見たボカシを液肥にするって話を思い出したんだけど、どこに載ってたのか覚えてなくて、Youtube見たら、あるじゃないか~(^^)v
https://www.youtube.com/watch?v=3YVSOpxx6mQ
その動画のポイントだけを書くと、
・ボカシ1㎏を水10ℓの水とをバケツで混ぜる
・一昼夜放置
・10~100倍に薄めて使用
これだけ~♪
簡単なのでやってみることに~♪
薄めて使う訳だし、たくさんは要らんので、2ℓのペットボトルでやってみることにした~
ボカシは安城市にもらったEMボカシ使った~
Youtubeの比率を単純に比例すると、ボカシ200gに水2ℓね♪
えひめAI2を作った時に黒糖を水に溶かした液体が残ってたので、これも少しだけIN~
これはいらんことやったかなぁ?
効き目を確認したいんだけど、育苗中の苗に掛けても、比較相手が居ないので、比較のために100均のタマネギの種を買って来たので、これで比較実験するつもり~(^^)v
.
















