-
馬糞キター!
久しぶりに馬糞を持って来て頂いた~
ジモティーで乗馬クラブのお兄さんと知り合ってから定期的に無料で頂いてる~♪
状況によって量はマチマチだけど、今回は45㍑バケツで11杯なので、約500㍑~(^^)v
ちょっと多めなので、...
22.7℃
19.3℃ 湿度:87% 2020-07-13 893日目
-
米ぬかが無い~
そろそろ追加で馬糞堆肥を作ろうと思ってたが、なぜかこんな時期なのにミルフィーユに積む米ぬかが無い~汗
頼りのコイン精米所を探すも見つからず~
タケノコの時期に無くなるのは経験済なんだけど、この梅雨時に何故???
一緒に畑やって...
25.1℃
23℃ 湿度:98% 2020-07-06 886日目
-
えひめAI2 の二次培養
二次培養の温度キープのために発酵中の馬糞の山のてっぺんにペットボトルごとぶっ挿しといたが、馬糞はまだ発熱が続いてるけど、そこそこ日数も経ったので、恐る恐るペットボトルを馬糞から抜いてクンクン......汗
おぉっ
馬糞に抱かれてたと...
26.8℃
17.5℃ 湿度:72% 2020-05-23 842日目
-
46℃
馬糞堆肥作り
5/3に積んでから11日が経過したが、まだ温度は朝の内で46℃くらいあった~
外気温を計り忘れたが、Yahoo天気によると昼間の最高気温が26℃だったで、まだ発酵は進んでるのかな?
ま、夏野菜むけには冬の内か...
24.7℃
15.6℃ 湿度:56% 2020-05-15 834日目
-
二次培養実行~♪
夕べの内にペットボトルに湯を入れて黒糖を溶いておいたので、今朝それを畑に持ってって、畑でドライイースト投入してシャカシャカ振り、レジ袋でくるんで馬糞富士の山頂に半分くらい埋めてみた~
2時間くらいして取り出して様子を見ると、かなりシュ...
23.5℃
13.3℃ 湿度:61% 2020-05-08 827日目
-
いい温度に~♪
今日は天気が良かった~♪
気温はそんなでもなかったけど、馬糞は快調に発酵していい温度に~(^^)v
外気温22℃に対して馬糞は45℃に~♪
.
23.5℃
13.3℃ 湿度:61% 2020-05-08 827日目
-
二次培養~♪
2月上旬に作った『えひめAi2』、3か月経過してしまうので、消費してしまおうと思ってたが、これをベースに二次培養できるとのことなので、さっそくやってみることに~
二次培養の場合は一次培養液にドライイーストと餌になる砂糖を足してかなり増...
25℃
12.1℃ 湿度:49% 2020-05-07 826日目
-
いい感じに温度が下がってきた~♪
三日前に、積んでた馬糞、昨日は外気温が32℃とかなり暑かったせいか60℃超まで温度が上がったが、今日はうってかわって気温は22℃まで急降下~汗
気になる馬糞の温度は37℃~
今日はお日様も顔を出してないどころか雨もパラパラしてた...
20.1℃
14.5℃ 湿度:82% 2020-05-06 825日目
-
飲んでみたかったような?
2月上旬に作ってた『えひめAi2』、3か月経過してしまうので、使わなきゃと思い、恐る恐るキャップを開けてクンクン......
おぉっ
フルーティで、ちょっとアルコール臭を纏ったいい香り~♪
思わず飲んでみたいという誘惑が~汗
...
29.4℃
18.6℃ 湿度:52% 2020-05-05 824日目
-
馬糞発酵ダッシュ~♪
一昨日、乗馬クラブから持ってきて米糠をミルフィーユにして積んで頂いてた馬糞、気温が上がってきてるせいか、早くも発酵ダッシュ~♪
畑の隅の屋根付きの荷物置き場(日陰ってことね)は32℃、ブルーシートをめくって、温度計をレジ袋に包んで馬糞...
29.4℃
18.6℃ 湿度:52% 2020-05-05 824日目