2018年自家採種1年目・京都伝統野菜「山科唐辛子」
終了
成功

読者になる
ヤマシナトウガラシ | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 42㎡ | 種から | 1株 |
-
初収穫です!
京都伝統野菜「山科唐辛子」 3本収穫しました! 収穫した山科唐辛子は素焼きして食べました 柔らかくて美味いです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 118日目
-
着果しました!
自家採種「山科唐辛子」 着果しました! 一番果は摘果済み 忙しくて未だに仮支柱のままです…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-31 117日目
-
一番花開花しました
京都伝統野菜「山科唐辛子」 一番花が開花しました 背丈が40㎝超えてます
29.1℃ 21.1℃ 湿度:74% 2018-05-18 104日目
-
行灯から出そう
自家採種「山科唐辛子」の様子 行灯から出そうです 唐辛子の中でこいつが一番大きく育ってます そろそろ行灯外してもいいかもね
27.7℃ 13.2℃ 湿度:55% 2018-05-06 92日目
-
つぼみがついた♪
自家採種「山科唐辛子」の様子 行灯のおかげでメッチャ大きくなってる 成長点をよく見るとつぼみがついてます 株が立派に育ってるので、今年は大量収穫期待出来るかもね~♪
24℃ 13.2℃ 湿度:73% 2018-05-03 89日目
-
植え付け!
自家採種山科唐辛子 植え付けしました! 立派な苗です♪ 今年もがっつり収穫しまっせ♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-22 78日目
-
植え付けまで後少し
自家採種唐辛子「山科唐辛子」の様子 立派な苗が出来ました! 植え付けまで後少し 今年は苗が出来あがるのが早いです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-05 61日目
-
植え付け近し!?
山科唐辛子の様子 栽培55日目 立派な苗やな~ 植え付けまで順調に育ってほしいです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-30 55日目
-
栽培43日目
京野菜「山科唐辛子」の様子 今日は良い天気やけど… 出掛けるので室内で育苗します 明日はちゃんと外に出すからね 葉が変色した株は元気になりました よかったです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-18 43日目
-
復活してくれよっ
自家採種「山科唐辛子」の様子 栽培36日目 寒さで葉の一部が変色しましたが、芯は生きているので復活してくれると思います ダメージを負ってると思うので、土が乾いたら液肥を与えよう
15.3℃ 0.3℃ 湿度:58% 2018-03-11 36日目