奈良伝統野菜・里芋「烏播(ウーハン)」栽培 (烏播) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サトイモ > 烏播 > 奈良伝統野菜・里芋「烏播(ウーハン)」栽培

奈良伝統野菜・里芋「烏播(ウーハン)」栽培  終了 成功 読者になる

烏播 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 42㎡ 種から 4
  • 植え付けました!

    奈良伝統野菜・里芋「烏播(ウーハン)」 植え付けました! 自家製の種芋 4株 道の駅産   4株 計8株逆さ植えしました 植え付け後は黒マルチする予定でしたが、マルチ押さえを持ってくるの忘れてマルチ張れず… ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-17 1112日目

  • いつでも植え付け出来る状態になってます

    奈良伝統野菜・里芋「烏播(ウーハン)」 芽出しの様子 冷蔵庫の上が暖かいのか、芽が約2㎝になり根も出ています 腐りは無し! 今年のサトイモの芽出しは上手くいってます 今週中に逆さ植えで植え付ける予定

    15.3℃ 5.7℃ 湿度:55%  2021-03-14 1109日目

  • 奈良伝統野菜・里芋「烏播(ウーハン)」栽培開始です!

    奈良伝統野菜・里芋「烏播(ウーハン)」 栽培開始です! ウーハンは「メッチャ美味い!」と好評やったので4年連続の栽培になります まずは種芋が腐ってないかの確認… いつもお尻の方から腐ってくるけど、今年は腐りは0!かな...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-02-28 1095日目

  • 種芋の保存状況

    サトイモ「ウーハン」 種芋腐ってないかな? 中身を取り出して確認… 今のところ腐りは0!上手く保存出来てます! 少し芽が出てきたかな? まだ保存スペースがあるので去年収穫した芋も入れておこう 今年は逆さ植...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-02-23 1090日目

  • 最後の1株

    土に埋めてた里芋(ウーハン) 掘り起こしました! これが最後の株です 良い形の芋がゴロゴロ付いてました~♪ 今年は8~10株育てる予定

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-22 1058日目

  • 種芋の保存状況

    去年の12月20日に買った里芋(ウーハン) 土に埋めてから約1ヶ月経過しました 種芋の状態はどんな感じかな? 今のところ腐りは0 優秀やね~ 芽出しは3月上旬予定 それまで腐らないでね 今年は里芋の...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-22 1058日目

  • ウーハン掘り起こしました

    サツマイモ栽培地に埋めていた里芋「ウーハン」 1株掘り起こしました! 小さい株やから芋も小さくて収穫量も少ないです 収穫したウーハンは雑煮に使います

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-31 1036日目

  • 種芋の保存

    奈良葛城の道の駅「かつらぎ」で買った里芋「ウーハン」 これを種芋に使います 保存容器の底に乾いた土(100均の培土)を敷き詰め芋を並べます 少量の水を含ませた土を覆土して鎮圧 過湿を防ぐ為に乾いた紙を敷いて蓋をしまし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-23 1028日目

  • 土に埋めました!

    奈良伝統野菜・里芋「烏播(ウーハン)」 2株サツマイモ区画に埋めました 1株は正月用でもう1株は種用にしようと思います 大きな芋が見えてます 今年は里芋の出来がよかった~ 来年もウーハン栽培決定です

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-04 1009日目

  • 収穫しました!

    奈良伝統野菜・里芋「烏播(ウーハン)」 2株収穫しました! 1株約30個付いてます もう少し置いてたら子芋も大きくなったかもしれないけどね 今年は豊作やなぁ~

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-13 988日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数367冊
栽培ノート総ページ数8826ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り