キュウリ 2018
終了
成功

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 種から | 5株 |
-
終了!
キャー! ノート見たら6月に最初の一本採ってから なーんにも書いてない! 今年のキュウリは去年の「うどん粉病に強いキュウリ」の採取種だったから イマイチ成長悪かったみたいです。 でも、今年もうどん粉病はまったく出ませんでした。
23.9℃ 19.3℃ 湿度:81% 2018-09-11 192日目
-
最初の一本!
気のせいか いつもより収穫が遅く感じましたが、去年のノート見たらほぼ変わりない初収穫でした。 採ったのは昨日の夕方。忙しかったので そのまま糠味噌に漬ました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-11 100日目
-
伸びてます
今年はイタリアンツリートマトに南側の一等地を占拠されて肩身の狭いキュウリさんですが やっと身の丈程に伸びてきたので先をチョンと摘心しました。 手前に伸びているのはミニキュウリです。
27.5℃ 19.3℃ 湿度:79% 2018-06-08 97日目
-
定植
残りの3株、定植しました。 これでキュウリはすべて植え付け完了しました。
29℃ 18.8℃ 湿度:59% 2018-05-16 74日目
-
定植しました!
まずは2苗だけ定植しました。敷石を挟んで もう3苗植える予定ですが、こちら側はスナップエンドウを抜いて土作りをしたばかりなので まだ先になります。 採取種なので ちょっと心配ですが、無事にキュウリいっぱい採れますように!
26.5℃ 14.4℃ 湿度:55% 2018-05-06 64日目
-
双葉、綺麗に変身♡
発芽した時は 見た目の悪い双葉ばかりで、採取した種だから劣悪なのかと疑いましたが 途中間引きをしていたら普通のスラリとした双葉に変身しました。 もとが「うどん粉病に強いキュウリ」の採種ですが、F1種なので どんな結果が出るかちょっと心配...
24.2℃ 12.4℃ 湿度:60% 2018-03-29 26日目
-
うーん、さえない芽……
いっぱい発芽はしたものの、色も形もよろしくない。 1ポット1本に間引きするとしても、これじゃぁ残すべき1本が無いような? 採取種が悪かったのかなぁ……… もう少し様子を見て残すべき芽を選ぼう。 あ!しかも1芽齧られてる! 誰だ! ...
18.8℃ 7.8℃ 湿度:62% 2018-03-23 20日目
-
種蒔き!
3月に入ったのでキュウリの種蒔き! 待ちに待った 種蒔き! 品種は「うどん粉病に強いキュウリ」の採取種。 うどん粉病に強いキュウリはとても強いキュウリでした。F1種なので毎年新しく購入していましたが、今年はイタリアンツリートマトに場所を...
16.2℃ 3.2℃ 湿度:50% 2018-03-03 0日目
- 1