メトキメロン 2018
終了
失敗

読者になる
メトキメロン | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 3株 |
-
ノート復活させて書き込みます!
今朝、友達がメトキメロンを届けてくれました。 最初に細い部分を食べたらキュウリより味が薄いと言っていたので もういいかってノート終了したのですが その後、太い部分を食べたら「メロンだ!」とお知らせが来ました。 そして試食! うーん...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-01 147日目
-
友だちのメトキメロン!
うちのメトキメロンは もはやタイムアウトでしょう…… さて、友だちに分けた苗ですが、こちらは元気。 写真は一番大きなメロンで メジャーで測ったら50cm!だそうです。 そして少し小さめですがストライプもハッキリ出てきた実を試食したそう...
27.6℃ 20.9℃ 湿度:74% 2018-08-20 135日目
-
雌花だー!!!
待望の雌花が咲いてるの見つけた! 見つけたけどね……本日の天気は雨 いちおう受粉してみたけど 無理だろうねー だけど、雌花が出来たということは 少し希望の光が射してきたような。 関東だと9月くらいまでは収穫期なので まだ間に合うよね...
25℃ 20.8℃ 湿度:93% 2018-08-07 122日目
-
カボチャの襲撃……
まさか ここまでカボチャに攻め込まれるとは思わなんだ。 カボチャの大きな葉に押されて日陰になってしまったトキメキ メトキメロン……それでも花はいっぱいつけています。 ただ……雄花だけで雌花の姿はどこにも見えず。 去年のノートを見たら7...
34.7℃ 27.2℃ 湿度:77% 2018-08-05 120日目
-
花咲く! 雄花だけど……
実ができるかどうか心配なトキメキ メトキメロン! 蔓が伸びてきたらビニトンの天井も伸ばした方が良いのかな? ん?だとしたら、歩く場所が無くなるんじゃない?
27.5℃ 19.3℃ 湿度:79% 2018-06-08 62日目
-
摘心!
一株元気がありません…… 摘心して これから良い方へ行くか? さえないまま終わるか? 不安…不安…不安……………
27.2℃ 16.9℃ 湿度:65% 2018-06-02 56日目
-
定植
トキメキ!メトキメロン、3株定植しました。 今年はダンポールとビニールで屋根をつけました。 問題はどちらの方向に伸びて行くのか? 写真左が東ですが、日は西から射します。左隣にはバターナッツカボチャが迫って来るだろうし……狭い庭に畑を無...
29℃ 18.8℃ 湿度:59% 2018-05-16 39日目
-
本葉も出てきました!
いくつも発芽して本葉も揃いました。 今日、友だちの所へ1ポット3芽が養子に行きました。
27.4℃ 16.8℃ 湿度:77% 2018-05-03 26日目
-
発芽しました!
恋するトキメキメロン!いえ、メトキメロン! 去年の種だったので保管が悪くてダメかもと思いましたが、無事に発芽してくれました。 今年の夏も また雹が降るとか……そんなことはないとは思うけど……でもビニトンで屋根つけようか……… 去年のま...
26.4℃ 12.3℃ 湿度:61% 2018-04-20 13日目
-
去年に続き 再びの挑戦!
去年、ちょっと変わったメトキメロンと言うキュウリみたいなメロンを育てました。出来るかな?と思いつつも縞模様までハッキリ見えるまで実が大きくなりました………が、そこで天から大きな雹がゴロゴロ降ってきて……枯れました。 去年の残り種があるので...
21.8℃ 10.2℃ 湿度:62% 2018-04-07 0日目
- 1