タマネギ、ネギ、ニンニク栽培日記2018
終了
失敗
![](/img/note01.png)
読者になる
タマネギ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 100株 |
作業日 : 2018-11-25 | 2018-01-01~328日目 |
![]() |
11/25 農園の玉ねぎを移植
市民農園に植えていた玉ねぎたちを全部掘り出し、プランターや鉢に移植しました。
なんでこんな事やってるのかと、悲しくなりながら植えました。これでもう種まきの玉ねぎは、また春に移植決定です、トホホ。゚(゚´Д`゚)゚。
まだ小さいのにうまく根付くかなあ。
ペコロス玉ねぎは葉玉ねぎとして食べればいいかなーと思い、収穫せずに全部移植。
昨日空いた鉢とプランター全部使い、まだ足りずプラ鉢にも一本ずつ植えるという、、、。
とりあえず冬越ししてくれたら御の字です。
マルチ畑に植えた種まき玉ねぎ苗、一本ずつ這いつくばって抜くのは大変だったから根付いて欲しいな。。。
葉と根も整理してから植えました。
玉ねぎプランターがずらっと並んでます
植え替えしました
うまく根付くかな。
ひでぼんさん 2018-11-25 18:38:43
う~ん。大変ですね。
無事に冬越ししてくれることを祈っています。
hirolyさん 2018-11-25 18:41:07
農園返却ですからね。捨てるか植え替えるかしかないので、、、
ひでぼんさん 2018-11-25 19:04:38
そうですね。
なんとか次まで持ちこたえてくれたら良いけど…
どらちゃんさん 2018-11-25 19:32:13
どらちゃんも去年の暮あたりに王国から新天地に引っ越しましたが大変でした~(T^T)
えんどうまで引っ越しましたよ~汗
もちろん玉ねぎも~(T^T)
hirolyさん 2018-11-25 19:37:06
移植の手間、はんぱねぇです(涙)
しかもこれからまだもう少し育って欲しいのに今移植でまた力落とすなんてねー_:(´ཀ`」 ∠):
hirolyさん 2018-11-25 19:38:02
300本くらいあったからねー。
ひでぼんさん 2018-11-25 19:41:04
300本!
大変ですね~。
うちは50本を親の畑に移植しただけで腰が痛くなりました…
hirolyさん 2018-11-25 19:45:50
玉ねぎの移植は腰をかがめて作業するからねー