タマネギ、ネギ、ニンニク栽培日記2018 終了 失敗 読者になる
タマネギ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 100株 |
作業日 : 2019-04-03 | 2018-01-01~457日目 | 8℃ -2.2℃ 湿度:66% 積算温度:4859.1 ℃ |
4/3 久々な玉ねぎ
我が家の冬越し玉ねぎは、ちーっとも大きくなりません。
たぶん夏まで収穫できないんだろうなー。
今年も市民農園に移植予定です。
またペコロスかなあ。
来年は種まき玉ねぎはやめて、ペコロスだけを植えようかと思っています。
まあチビチビーずですが、液肥を与えながら地味に育っています。
君たちはこれから大きくなるんだよね?ね?
この子達が農園にお引越しすれば一気にプランターが空くので、南瓜やジャガイモを植えます。
ペコロスたちと種まきチビチビーず
その2
ひでぼんさん 2019-04-03 19:05:44
うちのは苗からだけど成長が遅いです。
じっくり待つしかないのでしょうけど、予想外に長く占拠しそうなので、植え付け計画が狂いまくりです。(;^_^A
hirolyさん 2019-04-03 19:07:45
秋にペコロスを植えたやつは、12月に収穫して一部は食べちゃいましたが、残りの子や種まきした玉ねぎはまだまだ小さいですねえ。
これから新しくなるので、見違える様に大きくなると思いますよ。
うちの種まきっこは夏まで無理かもだけどね。
ひでぼんさん 2019-04-05 05:13:40
確かに最近ググっと育ってきた感じも。
楽しみにしておきます♪