サツマイモ ベニアズマ2018
終了

読者になる
ベニアズマ | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 2株 |
-
収穫して終了
最終的な収穫量は苗あたり一、二個という結果で予想をはるかに下回りました。 あまりにも放任し過ぎたか…。 味の方はあっさりとした甘さで好評でした。次回は袋栽培でやってみたいと思います。 おしまい
19.8℃ 11.9℃ 湿度:65% 2018-11-17 167日目
-
試し掘り
雑草をかき分けて試し掘り 完全放任で固くなった土から それなりの大きさのが出てきた 近々天気の良い日に芋掘り開催予定
17℃ ℃ 湿度:60% 2018-10-21 140日目
-
放任栽培
そろそろ落ち着いて来たので 蔓返し以外は放任予定
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-01 28日目
-
完全復活
雨のおかげか葉も増え いつ枯れるかハラハラ状態から 完全に脱却 サツマイモの生命力 本当にすごい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-21 18日目
-
葉が増えた
今日は木酢液散布デー 新しい葉が生え出した
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-17 14日目
-
芽が出た
本日は快晴なり 土曜日は液肥&リキダスデー 葉は半分枯れたようにみえるけど シャンと直立 芽らしきもの生えてきた
26.7℃ 16.8℃ 湿度:56% 2018-06-16 13日目
-
生命力
ゾンビのごとく立ち上がる 余ったから畝の周りに 適当に植えた蔓の方が なぜか元気に見える
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-14 11日目
-
またもや
雨を期待していても降らなかったりで 水不足なんだろうか
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-12 9日目
-
メンバーチェンジ!
苗が手に入ったので総入れ替え 苗が余ったので その辺に適当に植えてみた(?) 明日から雨 大丈夫かな
28.8℃ 20℃ 湿度:68% 2018-06-09 6日目
-
明日苗を買いに
一号は葉が持ち上がってきて なんとかかんとか 二号は折れた茎の葉側の方だけ 独立した生き物になっている模様 凄すぎる しかしこれはどうしたものか 明日は苗が手に入る最期のチャンス
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-08 5日目
- 1
- 2