小田原 「鳥ぎん」 - キキョウ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キキョウ > キキョウ-品種不明 > 紫のティールーム

紫のティールーム  栽培中 読者になる

キキョウ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 小田原市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 16㎡ 途中から 1
作業日 : 2018-10-26 2018-09-03~53日目 曇り 21.3℃ 16.1℃ 湿度:65% 積算温度:1164.5 ℃

小田原 「鳥ぎん」

この地に住んでもうすぐ2年。
残念ながら未だ雰囲気のいい、そして
美味しいものを出す店に遭遇していない。

急に飲みに行くといっても
特に行きたい店もなく、じゃあ「魔王」
のあるあの店へ行くか。とも思ったが
そうだ、鳥ぎんに行こう!

何人かが唯一揃って挙げた名前。
焼き鳥メインと聞いていたので
それならばいつでもいいかと今まで
行かずにいたのだった。

店の雰囲気
日本料理店ぽい作り、さほど広くなく
照明も落とし気味でジャズが流れている
大人な雰囲気。そしてお客さんも
みな、30代以上。

酒の種類
残念ながらスパークリングワインの類いは
ない。それ以外は各ジャンル別に6~8本くらいの取り揃え。
が!ビールが残念!生はプレモルしかない!
私的にはプレモルは不味くはないが
料理には合わない。スーパードライを置いて欲しいところ。瓶ならある。
一杯目、仕方なく生。うーん、旨くない。

料理(今回注文したもの)

蛍いか沖漬け
置いている店では必ず頼む。
おろし生姜が乗っている。これは初めてだ。
大抵口に入れると塩気がくるのが殆ど。

でもここのは先に甘味がきた。ちょっと生姜も遅れて口へ。旨~い。ここの、いいよ!
このあともちょっと期待しちゃうなぁ。

焼き鳥
正肉、ねぎま、つくね、レバー、砂肝
焼き鳥メインだからね。美味しいです。
と思いながらレバーへ

うんまーい!ミディアムレアな焼き加減で
とろけるような舌触り、勿論臭みなど無し
もう、これと蛍いかだけで飲めるよ私。
元々飲んだら食べないし。

レバー天婦羅
これは初めて食べる。余計な衣はなく
サックサクでレバーがじわぁ。旨いねぇ。
でもレバー串が旨すぎで感動半減。

鳥軟骨のたたき
これも初めて。薄切りの軟骨を自家製味ぽんで食べるスタイル。肝心のコリコリ感が
今一つ。

白モツの煮込み
SNS慣れしていないので料理の写真、全て
箸をつけてから気付くという(-_-;)

これもねぇ、美味しかった。いつものモツの
形じゃないの。平仮名の「つ」の形。
ぷるぷるで歯のいらない柔らかさ。
そして驚くべきは全く油が浮いていない。
透き通ったスープに「つ」が沢山。
私ももつ煮作るとき、何度も茹でこぼしするけど、ここまでするのにどれだけ?
この技術を盗みたい!次に行ったら聞く!
この写真撮りたかった!見せたかったよお!

この間二杯目スーパードライ瓶を頼むも
なんだか美味くなく、焼酎へ流れる。
酒の写真は撮りました。流石飲んべえ。

初めての米焼酎「鳥飼」ロックで。
焼酎も米で作ると、焼酎じゃないね。
フルーティーでキリっとしてて好み♪

しかも、普通ロックだと氷を入れたグラスに
お酒がその分量入ってドンと出てくるのが
この店は違った。

グラスがふたつ出てきた。
氷の入っている方に少し注ぎ、空のグラスに
残りを入れるという様式。

いやぁ、グッときたね。気に入った!
「この出し方珍しいね」と聞くと
「社長がお酒好きな方で」理解ってるぅ!
久しぶりに美味しいもの、
目にも美味しいお酒を頂いて満足!

次は暑いの我慢してカウンターに座り
板前さんと話そうか(^ー^)

つづく

「鳥飼」

この出し方が、くーっっ!

キキョウ-品種不明 

コメント (10件)

  • hirolyさん 2018-10-26 20:05:50

    鳥飼は飲みやすいですもんね。フルーティで。
    芋焼酎も美味しいのたくさん揃えてるのかなあ?(^ ^)

  • ひでぼんさん 2018-10-26 20:42:05

    鳥軟骨のたたき、確かにとても美味しい!
    あれば必ず注文するな~。
    鳥飼って飲んだことないけど、フルーティなのですね。
    店にあったら注文してみよ。

  • 紫の女王さん 2018-10-27 00:39:55

    お!hirolyさんは芋系がお好き?

    PNフリークスは
    みんな朝が早いので、お酒飲みは
    いないかな~って思っていましたが

    ひでぼん
    鳥飼、とても飲みやすいので
    デンジャラスなお酒です。
    でもとても美味しいよ(^ー^)

  • hirolyさん 2018-10-27 10:24:20

    私はもう20年来の芋系女子です(笑)
    結構ガツン系が好きですが、芋以外も泡盛、ラム、黒糖も好きですね。
    土地柄ワインも好むようになりましたよ(^^)

  • pub-crawlerさん 2018-10-27 10:54:45

    おォ...頭痛っ!
    たぶん、時同じ頃、ワタクシも呑まれとりました...ははっ!

    timelyに参戦できれば、PN宴会ができたのに、残念

    ★蛍いか沖漬け...me too!☺︎...そこっ?
    ちなみに、お店のNBは、全て「ラガー」
    お口の中でケンカしちゃったかしら?

    ★もつ煮...ワタクシは、重曹使って下茹でしますよ
    no油?ってことは、それ以前の下処理に手間をかけてる可能性あり?素敵☺︎

    ★鳥飼さん...途中まで、吟醸酒造るんじゃね?って感じ
    まるで、ぽん酒を蒸留したみたいですタイ

    そして、提供の仕方が、...ちゅてち☺︎

    まるでBAR

    蒸留酒は、水に触れると香りが開きます
    度数で言えば、20%前後かな?

    「とける氷と共に、ゆったり流れるjazzと共に、漂う香りも愉しんで下さい」

    という、お店のmessage!☺︎

    enjoy!


    〜 美酒乱 〜
    ★★★

  • ひでぼんさん 2018-10-27 15:01:38

    焼酎好きなので、鳥飼がお店にあったら、ぜひチャレンジしてみよ。
    どんどん飲めてしまうからデンジャラスなのね。

  • 紫の女王さん 2018-10-27 15:05:23

    わお☆
    hirolyさんはクセのあるのがお好み?
    泡盛まで?間違いなくお酒好き~(^ー^)

    私は芋は今のところ魔王のみ可f(^_^;
    芋と麦のラインナップは結構ありました。
    米はこれのみでしたね。

    いつかPN飲んべえ会で(いつの間に?)
    飲み会出来たらいいですね~♪

  • 紫の女王さん 2018-10-27 15:14:17

    おおpubさん、我が心の友よぉ~

    気が合いますな(* ̄ー ̄)

    もつ煮の下処理に重曹?
    今度作るとき詳細聞きますんで
    おせーておくんなまし(^o^)
    次に行ったら写真撮ってくるから

    鳥飼、25度でした。
    黙って出されたらきっとぽん酒と思う。
    でも飲みやすいからデンジャラス~
    3杯でSTOP致しましたよ(-∀-`; )

  • hirolyさん 2018-10-27 15:24:23

    鳥飼は女性も飲みやすい様にフルーティに作ったらしいですよ。
    芋焼酎にも飲みやすいのは、魔王以外にも安くて美味しいのがたくさんありますよ(^.^)
    あと、栗焼酎とか、紫芋の焼酎、焼き芋焼酎など甘くていいかも?

  • 紫の女王さん 2018-10-27 18:11:15

    hirolyさん、私でもイケそうな

    銘柄あったら教えて下さ~いm(_ _)m

GOLD
紫の女王 さん

メッセージを送る

栽培ノート数105冊
栽培ノート総ページ数2686ページ
読者数22

2020年
今年は色んな変化がある年になるみたい
ステキな事が沢山起こるといいな♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数22人

2020年
今年は色んな変化がある年になるみたい
ステキな事が沢山起こるといいな♪
-->