栽培記録 PlantsNote > キキョウ > キキョウ-品種不明 > 紫のティールーム
今日スーパーで「イルカの切り身」を 見つけたよ 確か去年も見た この時期だったか( -_・)? 私は食べないけど やっぱり地域によって色々なんだねぇ 食は文化だし… 買ってる人はまだ見た事ないけどねf(^_^;
どんな味なのか…
キキョウ-品種不明
ひでぼんさん 2019-01-13 17:45:59
え!!!! イルカって食べるんだ!(ノ゚ο゚)ノ まあクジラも食べるので不思議ではないけど、びっくり。
紫の女王さん 2019-01-13 18:02:18
外国の方が見たら大騒ぎかもねぇ(^o^;) ま、字が読めたらだけどね…
ひでぼんさん 2019-01-13 18:07:25
日本でもびっくりした。 でもクジラばっかりやり玉になってるけど、ほ乳類なら牛も豚も鳥も同じ。 そんなに騒ぐ程ではないのかも。
絹ごしさん 2019-01-13 18:28:02
職場で、静岡出身の人から聞いたことはあります!イルカのお肉ってこんな感じなんですね~ 愛知では、見たことありません( ・_・;)
hirolyさん 2019-01-13 19:02:10
イルカねえ、、、ちょっと癖あるから醤油とかで味付けして食べるのがおすすめです。不味くないよ。激ウマでもないですが。 なかなか食べれないものですし、一度食べてみるといいですよ(^^)
hirolyさん 2019-01-13 19:03:10
そういやこの時期は、サメもよく売ってますよね〜。
紫の女王さん 2019-01-13 19:08:17
ひでぼん 鳥は哺乳類では…(^o^;)
紫の女王さん 2019-01-13 19:11:10
絹ごしさん ですよね~f(^_^; でも割引になってるって事は 食べるのはかなり年配の方達、 かもしれないですよねぇ クジラとかとおんなじで あまりモノがない時代に 食べられていたのかも…
ひでぼんさん 2019-01-13 19:12:34
あ、そうだった。 イルカもサメも食べたことないな~。 サメはめっちゃ癖があるって聞いたことがあるけど、そうでもないのかなぁ。
紫の女王さん 2019-01-13 19:15:05
hirolyさん さすが!食べた事あるんだ! 確か「おしつけ」の時も 食べた事あるって言ってたような( -_・)? 本当に色んな食べ物知ってるね、凄いよ! 前から思ってたけど もしかして栄養士とか料理系とかの 資格、持ってるんじゃないかなぁと… 違う?
紫の女王さん 2019-01-13 19:30:08
ひでぼん パッサパサで結構匂いもあるよf(^_^; 年配の方は好きな人が多いけど 濃いめの味付けなら なんとかイケる…かもしれない
ひでぼんさん 2019-01-13 19:37:23
う~ん。 あんまり要らないな~。 怖いもの見たさで食べてみても良いけど。
hirolyさん 2019-01-13 19:52:10
サメはムニエルとかにすると美味しいですよ。 茅野でも時々売ってます。 イルカは沼津や和歌山で食べたよ。 旅が好きで喰い意地がはっているため、珍しいものとか、ご当地料理が好きなだけで、料理も得意なわけではありません。 食べるのが好きなので作るだけでレパートリーはあんまりないです。 もちろん栄養士でもなければ料理系の学校に行ったこともバイトした事もないです。
桜屋ひむろさん 2019-01-13 22:29:14
イルカって食えるんだ…((( ;゚Д゚)))ほわわ
絹ごしさん 2019-01-13 23:59:25
パサパサなんですね・・・ちょっと意外。イメージ的には淡白なお肉かと( ・_・;) 職場の人は、竜田揚げで給食にも出てた、って言ってました。
ひでぼんさん 2019-01-14 09:40:32
絹ごしさん 愛知ではイルカが給食に出るところもあるのですね!
紫の女王さん 2019-01-14 14:02:03
hirolyさん そおなの? 料理得意ではない、なんて もお~d( ゚ε゚;) あれだけ色んなもの作れるの、 うらやましい*。・+(人*´∀`)+・。* お嫁さんにしたいくらいよぉ( ̄ー+ ̄)
紫の女王さん 2019-01-14 14:05:07
ひむろちゃん そっからかいな(゜o゜)\(-_-) (爆) 味はクジラっぽいのかなぁ( -_・)? じゃあ太刀魚の刺身は?食べた事ある? めっちゃ上品なお味見で美味しいよ(^ー^)
紫の女王さん 2019-01-14 14:06:33
絹ごしさん あ!それ美味しそう♪ やってみるかな、生姜ガンガンに効かせて…
紫の女王さん 2019-01-14 14:07:33
ひでぼん 違う、違う ┐(´~`;)┌ サメの方だよ、絹ごしさんが 言ってるのは
hirolyさん 2019-01-14 14:09:15
太刀魚炙って刺身にするとうまいですよね。さわらとか長い系の魚(笑) 刺身食べたくなってきました(๑>◡<๑)
ひでぼんさん 2019-01-14 14:21:18
あらま。 こんがらがってきた。
絹ごしさん 2019-01-14 15:08:57
ひでぼんさん 紫さん こんがらがってきましたね(#^_^#) 愛知はサメもイルカも食べません(^o^; 職場の同僚が静岡出身で、給食にイルカの竜田揚げが出てたそうです~ 私と同じ40代の人なので、今はどうか分かりませんが・・・
ひでぼんさん 2019-01-14 15:29:25
調べてみると静岡ではイルカの追い込み漁があるみたいですね~。 だから近くの神奈川でもイルカの切り身が売っているのかなぁ。
紫の女王さん 2019-01-14 17:15:48
hirolyさん そうかも♪ 太刀魚は炙りも美味しいよね~ 焼いても美味しいけどぉ( ̄ー+ ̄) あと長い魚といったら… ウナギかな? 旬は冬だから食べに行かないと! 愛知ではやはりひつまぶし? 本場の、食べてみたいなぁ*。・+(人*´∀`)+・。* いつだかお土産で愛知のウナギの白焼き 頂いたけど、美味しかったなぁ(o^∀^o)
紫の女王さん 2019-01-14 17:18:37
絹ごしさん えーっっ! イルカの事だったの !!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ そうなんだぁ、静岡も追い込みやるのね ちょっと怖いけど 一度食べてみる? あ~ん、でもちょっと躊躇してしまうなぁ
hirolyさん 2019-01-14 17:48:35
イルカは生姜効かせて煮るか、甘辛で煮るか、照り焼き位が無難ですかねえ。刺身とかで食べない方がいいんじゃないかな。多分地場以外のスーパーだと加熱用位しか流通しないと思うので。 長い魚はハモやウツボも美味しいよ。 うなぎは実家なら櫃まぶしですが、茅野は普通のうな重が好き。 愛知はうなぎ養殖が盛んなので〜今高いけど〜。
紫の女王さん 2019-01-14 19:15:58
hirolyさん 気持ちが固まったらチャレンジしてみる! ウツボも?売ってるのも見た事ないなぁ 本当に詳しいよねぇ、凄いなぁ(o^∀^o) ウナギ、もう少し安くなんないもんか(^o^;)
hirolyさん 2019-01-14 19:19:53
ウツボや鱧は関西圏で食べますよね。 夏は鱧うまいよね。 どじょうなんかは昔は実家の近くで売っていて柳川鍋で食べてましたよー うなぎ食べたいなー
ひでぼんさん 2019-01-14 19:23:33
はい、うつぼはそうでもないけど、鱧は夏の風物詩。 普通の居酒屋でも出てくる。 でも、うなぎの方がめっちゃ食べたい。 中国産が家でNGとなってから全然食べてないな~。
hirolyさん 2019-01-14 19:31:22
鱧ねー、最近知多半島でも捌くようになったみたいで、出すお店も増えてるの。骨切りめんどいから一部の店で。夏は鱧や穴子、冬は河豚かな。あとタコ。 知多半島は渡り蟹も美味しいよ。 なんか海鮮食いたいなあ。。。
紫の女王さん 2019-01-15 13:28:58
ひでぼん 中国産がNG… じゃあ一生食べられないかもよお( ̄ー+ ̄)
紫の女王さん 2019-01-15 13:31:43
hirolyさん やっぱり西の方は鱧なのね こっちでも最近は時期になると 売ってるけど 元々の調理の仕方が悪いのか パサパサで、一度も美味しいと 思った事のない食べ物だよ( ̄▽ ̄;) 本物は美味しいのかなぉ 本場で食べてみたい~(o^∀^o)
ひでぼんさん 2019-01-15 18:46:14
う~ん、鱧って夏の風物詩って感じだけど、めっちゃ美味しいと思ったことはない。 京都の料亭とかに行ったことがないからかもだけど。 うなぎはくら寿司とかで食べるくらいで、うな重は食べてないな~。 めっちゃ食べたくなってきた。
アヒルの卵くらいのサイズ
初ポポー
大きいね
これが刺身じゃ
ミノムシさん
いっぱいある~
ポポー祭り
ポポー達
老舗有名店
平塚湯麺
デカーい
使ったのはこれ
ヒスイカズラ 1
ヒスイカズラ 2
ヒスイカズラの蕾
太いのと細いのが2本
なってます
かき分けるばあちゃん
見ぃつけた!
まぢかえだー
まくわうり~美味し
わたくしの足
この色がなんとも高貴な
ほら、おんなじ(^-^)
これも変わった植物
おっきな山車、引き返す
荷台の神輿
子供たち
なんだろう。
これがツボミ
いっぱい咲いてた手前はミズヒキ
蘭かな?
一夜城ヨロイヅカロール
あけび?
野積み(だったと思う)高度な技術らしい
景色も良い
空豆さん
ニンニクくん
カッサカサ過ぎ
容器もほら
紫の女王 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ひでぼんさん 2019-01-13 17:45:59
え!!!!
イルカって食べるんだ!(ノ゚ο゚)ノ
まあクジラも食べるので不思議ではないけど、びっくり。
紫の女王さん 2019-01-13 18:02:18
外国の方が見たら大騒ぎかもねぇ(^o^;)
ま、字が読めたらだけどね…
ひでぼんさん 2019-01-13 18:07:25
日本でもびっくりした。
でもクジラばっかりやり玉になってるけど、ほ乳類なら牛も豚も鳥も同じ。
そんなに騒ぐ程ではないのかも。
絹ごしさん 2019-01-13 18:28:02
職場で、静岡出身の人から聞いたことはあります!イルカのお肉ってこんな感じなんですね~
愛知では、見たことありません( ・_・;)
hirolyさん 2019-01-13 19:02:10
イルカねえ、、、ちょっと癖あるから醤油とかで味付けして食べるのがおすすめです。不味くないよ。激ウマでもないですが。
なかなか食べれないものですし、一度食べてみるといいですよ(^^)
hirolyさん 2019-01-13 19:03:10
そういやこの時期は、サメもよく売ってますよね〜。
紫の女王さん 2019-01-13 19:08:17
ひでぼん
鳥は哺乳類では…(^o^;)
紫の女王さん 2019-01-13 19:11:10
絹ごしさん
ですよね~f(^_^;
でも割引になってるって事は
食べるのはかなり年配の方達、
かもしれないですよねぇ
クジラとかとおんなじで
あまりモノがない時代に
食べられていたのかも…
ひでぼんさん 2019-01-13 19:12:34
あ、そうだった。
イルカもサメも食べたことないな~。
サメはめっちゃ癖があるって聞いたことがあるけど、そうでもないのかなぁ。
紫の女王さん 2019-01-13 19:15:05
hirolyさん
さすが!食べた事あるんだ!
確か「おしつけ」の時も
食べた事あるって言ってたような( -_・)?
本当に色んな食べ物知ってるね、凄いよ!
前から思ってたけど
もしかして栄養士とか料理系とかの
資格、持ってるんじゃないかなぁと…
違う?
紫の女王さん 2019-01-13 19:30:08
ひでぼん
パッサパサで結構匂いもあるよf(^_^;
年配の方は好きな人が多いけど
濃いめの味付けなら
なんとかイケる…かもしれない
ひでぼんさん 2019-01-13 19:37:23
う~ん。
あんまり要らないな~。
怖いもの見たさで食べてみても良いけど。
hirolyさん 2019-01-13 19:52:10
サメはムニエルとかにすると美味しいですよ。
茅野でも時々売ってます。
イルカは沼津や和歌山で食べたよ。
旅が好きで喰い意地がはっているため、珍しいものとか、ご当地料理が好きなだけで、料理も得意なわけではありません。
食べるのが好きなので作るだけでレパートリーはあんまりないです。
もちろん栄養士でもなければ料理系の学校に行ったこともバイトした事もないです。
桜屋ひむろさん 2019-01-13 22:29:14
イルカって食えるんだ…((( ;゚Д゚)))ほわわ
絹ごしさん 2019-01-13 23:59:25
パサパサなんですね・・・ちょっと意外。イメージ的には淡白なお肉かと( ・_・;)
職場の人は、竜田揚げで給食にも出てた、って言ってました。
ひでぼんさん 2019-01-14 09:40:32
絹ごしさん
愛知ではイルカが給食に出るところもあるのですね!
紫の女王さん 2019-01-14 14:02:03
hirolyさん
そおなの?
料理得意ではない、なんて もお~d( ゚ε゚;)
あれだけ色んなもの作れるの、
うらやましい*。・+(人*´∀`)+・。*
お嫁さんにしたいくらいよぉ( ̄ー+ ̄)
紫の女王さん 2019-01-14 14:05:07
ひむろちゃん
そっからかいな(゜o゜)\(-_-) (爆)
味はクジラっぽいのかなぁ( -_・)?
じゃあ太刀魚の刺身は?食べた事ある?
めっちゃ上品なお味見で美味しいよ(^ー^)
紫の女王さん 2019-01-14 14:06:33
絹ごしさん
あ!それ美味しそう♪
やってみるかな、生姜ガンガンに効かせて…
紫の女王さん 2019-01-14 14:07:33
ひでぼん
違う、違う ┐(´~`;)┌
サメの方だよ、絹ごしさんが
言ってるのは
hirolyさん 2019-01-14 14:09:15
太刀魚炙って刺身にするとうまいですよね。さわらとか長い系の魚(笑)
刺身食べたくなってきました(๑>◡<๑)
ひでぼんさん 2019-01-14 14:21:18
あらま。
こんがらがってきた。
絹ごしさん 2019-01-14 15:08:57
ひでぼんさん 紫さん
こんがらがってきましたね(#^_^#)
愛知はサメもイルカも食べません(^o^;
職場の同僚が静岡出身で、給食にイルカの竜田揚げが出てたそうです~ 私と同じ40代の人なので、今はどうか分かりませんが・・・
ひでぼんさん 2019-01-14 15:29:25
調べてみると静岡ではイルカの追い込み漁があるみたいですね~。
だから近くの神奈川でもイルカの切り身が売っているのかなぁ。
紫の女王さん 2019-01-14 17:15:48
hirolyさん
そうかも♪
太刀魚は炙りも美味しいよね~
焼いても美味しいけどぉ( ̄ー+ ̄)
あと長い魚といったら…
ウナギかな?
旬は冬だから食べに行かないと!
愛知ではやはりひつまぶし?
本場の、食べてみたいなぁ*。・+(人*´∀`)+・。*
いつだかお土産で愛知のウナギの白焼き
頂いたけど、美味しかったなぁ(o^∀^o)
紫の女王さん 2019-01-14 17:18:37
絹ごしさん
えーっっ!
イルカの事だったの !!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
そうなんだぁ、静岡も追い込みやるのね
ちょっと怖いけど
一度食べてみる?
あ~ん、でもちょっと躊躇してしまうなぁ
hirolyさん 2019-01-14 17:48:35
イルカは生姜効かせて煮るか、甘辛で煮るか、照り焼き位が無難ですかねえ。刺身とかで食べない方がいいんじゃないかな。多分地場以外のスーパーだと加熱用位しか流通しないと思うので。
長い魚はハモやウツボも美味しいよ。
うなぎは実家なら櫃まぶしですが、茅野は普通のうな重が好き。
愛知はうなぎ養殖が盛んなので〜今高いけど〜。
紫の女王さん 2019-01-14 19:15:58
hirolyさん
気持ちが固まったらチャレンジしてみる!
ウツボも?売ってるのも見た事ないなぁ
本当に詳しいよねぇ、凄いなぁ(o^∀^o)
ウナギ、もう少し安くなんないもんか(^o^;)
hirolyさん 2019-01-14 19:19:53
ウツボや鱧は関西圏で食べますよね。
夏は鱧うまいよね。
どじょうなんかは昔は実家の近くで売っていて柳川鍋で食べてましたよー
うなぎ食べたいなー
ひでぼんさん 2019-01-14 19:23:33
はい、うつぼはそうでもないけど、鱧は夏の風物詩。
普通の居酒屋でも出てくる。
でも、うなぎの方がめっちゃ食べたい。
中国産が家でNGとなってから全然食べてないな~。
hirolyさん 2019-01-14 19:31:22
鱧ねー、最近知多半島でも捌くようになったみたいで、出すお店も増えてるの。骨切りめんどいから一部の店で。夏は鱧や穴子、冬は河豚かな。あとタコ。
知多半島は渡り蟹も美味しいよ。
なんか海鮮食いたいなあ。。。
紫の女王さん 2019-01-15 13:28:58
ひでぼん
中国産がNG…
じゃあ一生食べられないかもよお( ̄ー+ ̄)
紫の女王さん 2019-01-15 13:31:43
hirolyさん
やっぱり西の方は鱧なのね
こっちでも最近は時期になると
売ってるけど
元々の調理の仕方が悪いのか
パサパサで、一度も美味しいと
思った事のない食べ物だよ( ̄▽ ̄;)
本物は美味しいのかなぉ
本場で食べてみたい~(o^∀^o)
ひでぼんさん 2019-01-15 18:46:14
う~ん、鱧って夏の風物詩って感じだけど、めっちゃ美味しいと思ったことはない。
京都の料亭とかに行ったことがないからかもだけど。
うなぎはくら寿司とかで食べるくらいで、うな重は食べてないな~。
めっちゃ食べたくなってきた。