紫のティールーム
栽培中

読者になる
キキョウ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 小田原市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 16㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2019-01-26 | 2018-09-03~145日目 |
![]() |
小田原観光 1
ここ何日か妹が来ていたので
今まで行った事がないとこも含めて
あちこちで観光してきた
昨日は鈴廣のかまぼこ博物館で
ちくわと蒲鉾作り体験してきたよ
プロの方のやり方を見ながらやるんだけど
板の上に蒲鉾型に乗せるのが
なんとも難しい(^o^;)
久々にかなり集中して挑んだよ!
ちくわはね、竹筒に巻くだけだから
さほどむずかしくないんだけど
焼きたてのちくわ、芳ばしくて旨っ!
思いの外楽しくて
もう一度やってみたいって思った
次はもっと上手にしたいなぁ
このコースは1500円でした
他にも揚げかまコースやら
色々あったよ
土日は前もって予約しないと無理だって
半年前から予約出来るみたいなので
tryしたい方はご注意です
つづく
my蒲鉾だよ~
こんな箱にも入れてくれるよ♪
ひでぼんさん 2019-01-26 19:30:20
鈴廣、箱根駅伝の中継地ね。
和菓子とかはあちこちであるけど、蒲鉾の体験は新鮮。
子供も大好きだし、機会があれば体験してみよ。
紫の女王さん 2019-01-27 03:00:56
楽しかったよ♪
機会があったら是非♪
pub-crawlerさん 2019-01-27 04:44:12
おお、思い出すなぁ...
今回は、妹さんが来てたんですね
紫観光大使としては、紫(使)命感に燃えますねぇ
(もしや、蒲鉾の色は、特別仕様の紫?ははっ!)
さて、ワタクシも以前、たまたま
平日に立ち寄って、滑り込みセ〜フ☻
同じコースでしたね!
しかも、若い女性グループに囲まれてライバル心剥き出し?
手術前の外科医のように、念入りに洗った両手を上げたまま、イメージトレーニング☻
結果は、惨敗!気泡だらけ
でも、ちくわは上手くできた!
先生が説明してる最中に終わってた
ははっ!
焼きたての香ばしさは、格別〜
手元にお酒が無かったのが、悔やまれる
紫の女王さん 2019-01-27 08:33:52
ふふふ…
蒲鉾、気泡だらけ?
私のはほぼ気泡無しの出来だったわよ
( ̄ー+ ̄)
pub-crawlerさん 2019-01-27 08:49:31
いやいや、
蒲鉾の表面って、
作り手の肌を映し出すんだろか?
ザラザラ〜
シワシワ〜
ワタクシのは、
ツルッツルでしたわ〜☺︎
ふふふ