栽培記録 PlantsNote > キキョウ > キキョウ-品種不明 > 紫のティールーム
はい、本日2本目UP~ 山椒塩を作るべく今さっき散歩に 行って確認するも… 数日前はキレイな黄緑色だったのに 今はもう古い葉とあまり見分けが つかない状態になってた(-_-;) 一応葉を擦って香りを確認した う~ん…なんだか甘い香りだった… 山椒じゃないのか( -_・)?
山椒だよね?
こんなシチュエーション、ちと採りづらい
キキョウ-品種不明
まろ子さん 2019-04-02 16:16:15
随分と低いけど、刈り込んだのかな? 甘い……爽やかな香りよね。棘ある? っていうか、これってよそ様(後ろの集合住宅)の山椒では?
まろ子さん 2019-04-02 16:18:55
うちも 今摘んできたけど こんな感じの色になってたよ。 あとで書き込みます!
紫の女王さん 2019-04-02 17:36:16
(^-^ゞ
紫の女王さん 2019-04-02 17:42:07
どこのノートに書いたかおせーてね でも、賃貸だし 誰も採らないし、いいかなと(^o^;)
まろ子さん 2019-04-02 18:05:03
怖いオジサン、オバサンに見つからないようにね!
TK-Oneさん 2019-04-02 18:26:32
アオスジアゲハが卵うんだら山椒で間違いないよ。あとは・・やっぱり食べてみるしかないな。
紫の女王さん 2019-04-02 18:28:53
TKぼーや 葉っぱを擦ったら 甘い爽やかな香りがしたよ~♪ 今まで嗅いだのとは 少し違う…新芽だからかな( -_・)?
TK-Oneさん 2019-04-02 18:31:14
やっぱりウナギにかけるしかないなぁ。山椒って言ったらやっぱり・・だからなぁ。今から釣ってくるか・・ってまだ時期早いぞ。
紫の女王さん 2019-04-02 18:49:40
TKほーや ブブーっ 鰻の旬は冬だよ~(^ー^)
まろ子さん 2019-04-02 20:05:59
鰻の旬は冬なんだ〜〜! 山椒塩、「食べられる イロイロイロハ」のノートに書いたよー
hirolyさん 2019-04-02 20:26:27
誰も採らなくても余所様の敷地や山菜採取禁止の山などで植物やそれ以外も採取しちゃダメだよ。 知り合いで許可をもらっていたらいいかもだけど、賃貸の住人の方に注意されたりしたら揉め事の原因になっちゃうよ。 気をつけてくださいね(^ ^)
TK-Oneさん 2019-04-02 22:10:04
ウナギ釣りの「旬」は梅雨のころだよ~
紫の女王さん 2019-04-03 17:31:24
まろ姉 はーい (^-^ゞ 後で伺いま~す♪
紫の女王さん 2019-04-03 17:33:08
hirolyさん ありがとう そうだね、やめとく(^o^;) 確か裏山にもあった気がするから 探してみる(^ー^)
紫の女王さん 2019-04-03 17:34:15
TKほーや 5月から捕れ始めて 12月いっぱいまで捕れるみたいだね
hirolyさん 2019-04-03 18:57:38
意地悪で言ったわけじゃないんだけど、誰も採らなくても見てる人とかいるかもしれないからね。ごめんね。 ざっくりおおげさに言っちゃうと、自分で作った野菜を、誰も食べないからって見ず知らずの人が持って行っちゃうと悲しいし、怒っちゃうもんね。市民農園でも野菜を荒らす人とか持っていく人とかいて、モヤっとします。 ひとさまの敷地のものは、おおげさに言っちゃうけど、同じ事です。 せっかく楽しい話に水を差して、融通がきかなくてごめんなさいね。
紫の女王さん 2019-04-04 11:29:32
hirolyさん いえいえご忠告感謝してます(^ー^) どうも小田原に来てから 裏山や丘へ行くと 野良柑橘とかラズベリーとかフキとか 勝手に生えてるものが多いから そのノリで摘んじゃうトコだった(^o^;) 危ない、危ない(;A´▽`A 畑では結構育てたモノが 盗まれたりする事が多いみたいね とっても悲しいし、腹が立つ事だよね 育てた事がない人がするのかな…
hirolyさん 2019-04-04 11:34:01
育てている区画の人がやったり、散歩中の老婦人だったり、夜に確信犯で人がいない時にする人とか様々のようですよ。 罪悪感のない人なのでしょうね。 声をかければ、私の場合はあげるのになあと思います。
TK-Oneさん 2019-04-04 13:19:10
小学生や中学くらいまでは近所の庭のクコや桑の実を勝手にとって食べてた。近所の家の裏庭に大量に生えてるミョウガを袋いっぱいに採ってきて「こんなに採ってきたのぉ・・」って親に喜ばれたりしてた。世知辛い世になったよなぁ。
hirolyさん 2019-04-04 13:22:57
今はうちみたいな田舎でもなにかと言われてご近所トラブルになったりするから、、、(-。-;
紫の女王さん 2019-04-04 17:16:25
そうだねえ… 今の日本人は嫌なヤツになってきた
アヒルの卵くらいのサイズ
初ポポー
大きいね
これが刺身じゃ
ミノムシさん
いっぱいある~
ポポー祭り
ポポー達
老舗有名店
平塚湯麺
デカーい
使ったのはこれ
ヒスイカズラ 1
ヒスイカズラ 2
ヒスイカズラの蕾
太いのと細いのが2本
なってます
かき分けるばあちゃん
見ぃつけた!
まぢかえだー
まくわうり~美味し
わたくしの足
この色がなんとも高貴な
ほら、おんなじ(^-^)
これも変わった植物
おっきな山車、引き返す
荷台の神輿
子供たち
なんだろう。
これがツボミ
いっぱい咲いてた手前はミズヒキ
蘭かな?
一夜城ヨロイヅカロール
あけび?
野積み(だったと思う)高度な技術らしい
景色も良い
空豆さん
ニンニクくん
カッサカサ過ぎ
容器もほら
紫の女王 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
まろ子さん 2019-04-02 16:16:15
随分と低いけど、刈り込んだのかな?
甘い……爽やかな香りよね。棘ある?
っていうか、これってよそ様(後ろの集合住宅)の山椒では?
まろ子さん 2019-04-02 16:18:55
うちも 今摘んできたけど こんな感じの色になってたよ。
あとで書き込みます!
紫の女王さん 2019-04-02 17:36:16
(^-^ゞ
紫の女王さん 2019-04-02 17:42:07
どこのノートに書いたかおせーてね
でも、賃貸だし
誰も採らないし、いいかなと(^o^;)
まろ子さん 2019-04-02 18:05:03
怖いオジサン、オバサンに見つからないようにね!
TK-Oneさん 2019-04-02 18:26:32
アオスジアゲハが卵うんだら山椒で間違いないよ。あとは・・やっぱり食べてみるしかないな。
紫の女王さん 2019-04-02 18:28:53
TKぼーや
葉っぱを擦ったら
甘い爽やかな香りがしたよ~♪
今まで嗅いだのとは
少し違う…新芽だからかな( -_・)?
TK-Oneさん 2019-04-02 18:31:14
やっぱりウナギにかけるしかないなぁ。山椒って言ったらやっぱり・・だからなぁ。今から釣ってくるか・・ってまだ時期早いぞ。
紫の女王さん 2019-04-02 18:49:40
TKほーや
ブブーっ
鰻の旬は冬だよ~(^ー^)
まろ子さん 2019-04-02 20:05:59
鰻の旬は冬なんだ〜〜!
山椒塩、「食べられる イロイロイロハ」のノートに書いたよー
hirolyさん 2019-04-02 20:26:27
誰も採らなくても余所様の敷地や山菜採取禁止の山などで植物やそれ以外も採取しちゃダメだよ。
知り合いで許可をもらっていたらいいかもだけど、賃貸の住人の方に注意されたりしたら揉め事の原因になっちゃうよ。
気をつけてくださいね(^ ^)
TK-Oneさん 2019-04-02 22:10:04
ウナギ釣りの「旬」は梅雨のころだよ~
紫の女王さん 2019-04-03 17:31:24
まろ姉
はーい (^-^ゞ
後で伺いま~す♪
紫の女王さん 2019-04-03 17:33:08
hirolyさん
ありがとう
そうだね、やめとく(^o^;)
確か裏山にもあった気がするから
探してみる(^ー^)
紫の女王さん 2019-04-03 17:34:15
TKほーや
5月から捕れ始めて
12月いっぱいまで捕れるみたいだね
hirolyさん 2019-04-03 18:57:38
意地悪で言ったわけじゃないんだけど、誰も採らなくても見てる人とかいるかもしれないからね。ごめんね。
ざっくりおおげさに言っちゃうと、自分で作った野菜を、誰も食べないからって見ず知らずの人が持って行っちゃうと悲しいし、怒っちゃうもんね。市民農園でも野菜を荒らす人とか持っていく人とかいて、モヤっとします。
ひとさまの敷地のものは、おおげさに言っちゃうけど、同じ事です。
せっかく楽しい話に水を差して、融通がきかなくてごめんなさいね。
紫の女王さん 2019-04-04 11:29:32
hirolyさん
いえいえご忠告感謝してます(^ー^)
どうも小田原に来てから
裏山や丘へ行くと
野良柑橘とかラズベリーとかフキとか
勝手に生えてるものが多いから
そのノリで摘んじゃうトコだった(^o^;)
危ない、危ない(;A´▽`A
畑では結構育てたモノが
盗まれたりする事が多いみたいね
とっても悲しいし、腹が立つ事だよね
育てた事がない人がするのかな…
hirolyさん 2019-04-04 11:34:01
育てている区画の人がやったり、散歩中の老婦人だったり、夜に確信犯で人がいない時にする人とか様々のようですよ。
罪悪感のない人なのでしょうね。
声をかければ、私の場合はあげるのになあと思います。
TK-Oneさん 2019-04-04 13:19:10
小学生や中学くらいまでは近所の庭のクコや桑の実を勝手にとって食べてた。近所の家の裏庭に大量に生えてるミョウガを袋いっぱいに採ってきて「こんなに採ってきたのぉ・・」って親に喜ばれたりしてた。世知辛い世になったよなぁ。
hirolyさん 2019-04-04 13:22:57
今はうちみたいな田舎でもなにかと言われてご近所トラブルになったりするから、、、(-。-;
紫の女王さん 2019-04-04 17:16:25
そうだねえ…
今の日本人は嫌なヤツになってきた