初 大山詣り♪ - キキョウ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キキョウ > キキョウ-品種不明 > 紫のティールーム

紫のティールーム  栽培中 読者になる

キキョウ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 小田原市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 16㎡ 途中から 1
作業日 : 2019-04-20 2018-09-03~229日目 晴れ 19.1℃ 11.1℃ 湿度:63% 積算温度:2966.1 ℃

初 大山詣り♪



今日は神奈川県伊勢崎市にある
丹沢大山国定公園内の
「大山阿夫利神社(下社)」へ行ってきたよ

遅くとも10:00には家を出るつもりが
まさかの登山用スティックが
見つからないというアクシデントが発生…

で、結局出発出来たのは11:00(-_-;)

大山市営第2駐車場に到着したのは11:40位
誘導のおじさんが感じいいな~なんて
思いながら車を降りると

おじさんが私に向かって一直線に
やってきてこう言った

お「あなたは今日どこまで登るつもり?」

紫「え?どこまでって…頂上だけど…」

お「これから?往復で健脚な方でも三時間
  はかかりますよ?ケーブルカーの最終は
  17:00だけど大丈夫?」

紫「結構キツイのはガイドブック見たので
  理解してるつもりですけど…」

そう言うとおじさんはルートの書いてある
地図を私に渡して、細かく説明してくれた

ありがとー、おじさん♪
でも…何故私にそんな親切に?

( ゚д゚)ハッ! 体力無さげでムリっぽいから?
それともトレッキングシューズは履いてる
けど、格好が明らかに素人だから?
だけどもっとふざけた格好の人なら
他にもいるじゃない?

ま、いっか!ちゃんと説明も聞いたし
いざ!ケーブルカー駅へ!と思ったら
早速続く石段…その参道の両脇には
土産物屋などがあり、雰囲気よし!

ケーブルカーに乗って
阿夫利神社下社まで6分

すると下社までまた石段…
頑張ろう!頂上まで行くのだ!

だが、いざ下社から頂上までのルートの
始まりに立って、アッサリ断念

いきなりこんな急で長い石段?

おじさんは正しかった…
確かに私の足では
往復三時間は不可能かも(-ω-;)

それでも少しは登山気分を
味わいたかったから

「見晴らし台」までの30分を登って
帰る事に…

往路は45分かかった(;^_^A

復路は8人程の大学生teamがいたので
ペースメーカーとなってもらい
付いていった
その結果20分で戻る事が出来た(*´∇`*)

にゃはは♪
病み上がりだけど
どう?なかなかやるじゃない、私も( ̄ー+ ̄)
しかも全然疲れてないしい♪

帰りに大山名物の丹沢の水で作った
お豆腐を買って帰路に着く

今日はお天気もイマイチで
三浦半島も江ノ島も富士山も見えなかった

次は天気のいい日にもっと早く行って
頂上を目指すっ!

まだまだもっと足を鍛えねば!と
心に誓う紫であった…








こんな感じで延々と続く石段

えっ、もこみち?

晴れてたら目の前に江ノ島なのにい

キキョウ-品種不明 

コメント (8件)

  • うーたんさん 2019-04-20 19:39:02

    え?病み上がり??

  • 紫の女王さん 2019-04-20 19:42:34



    そうなの~

    11日~17日辺りまで
    細菌性胃腸炎で苦しんでましたあ(;^_^A

    おかげでまた痩せてしまった… … …



  • うーたんさん 2019-04-20 20:19:01

    また痩せたとな!
    うーたんは9日間も入院したけどさほど痩せなかったんだけど。。
    何かの間違いだろうか。。
    もうすっかり治ったの?
    ごちそうは控えめにね(о´∀`о)

  • hareotokoさん 2019-04-20 21:24:07

    空のペットボトルを持参して、神社の湧水を汲んで、それでご飯を炊くと、うんまい。

  • 紫の女王さん 2019-04-21 19:17:09



    九日間も? !!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

    栄養失調にならないように
    身体が頑張ってるのかな…(^o^;)

    血液検査で血液の栄養が足りないと
    言われた…

    もっと肉とか食べる様にって…

  • 紫の女王さん 2019-04-21 19:19:00



    出木杉くん

    そうなのお、失敗したぁ(;^_^A

    飲んでみたらまろやかで美味しい

    お水だった♪

    次にリベンジで行くときは

    必ずペットボトルを持っていく~(*´∇`*)

  • hareotokoさん 2019-04-21 19:29:20

    大山は5月と10月に行ったことが有ります。

    秋は紅葉のライトアップもしてて、素晴らしかった。
    大山、 また行きたいな。

  • 紫の女王さん 2019-04-22 17:09:14



    出木杉くん

    大山と明神ヶ岳、どちらも
    リベンジしなくちゃだけど

    ケーブルカー乗れば大山の方が
    登り易いかな…

GOLD
紫の女王 さん

メッセージを送る

栽培ノート数105冊
栽培ノート総ページ数2688ページ
読者数22

2020年
今年は色んな変化がある年になるみたい
ステキな事が沢山起こるといいな♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数22人

2020年
今年は色んな変化がある年になるみたい
ステキな事が沢山起こるといいな♪
-->