塩ビ管友だちさん、教えて下さい。<(_ _)> - 赤ねぎ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > 赤ねぎ > その他いろいろ

その他いろいろ  栽培中 読者になる

赤ねぎ 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 30
作業日 : 2019-04-07 2017-11-29~494日目 曇り 20.1℃ 6.3℃ 湿度:72% 積算温度:6349.9 ℃

塩ビ管友だちさん、教えて下さい。<(_ _)>

1本2mを4本繋ぐと当然8mですね。

冬場に使用しなくなって、8mをそのまま仕舞い込むのは困るし。

夏場は水漏れしないようにきちっと繋げて、冬場には簡単に外すなんて事出来ないでしょうか。

継手は下の写真の物を3個買ってあります。

こんな継手ですが。

赤ねぎ 

コメント (4件)

  • hareotokoさん 2019-04-07 22:10:15

    こんばんは。

    「シールテープ」を塩ビ管に2周くらい巻きます。
    接着剤を使用しないでシールテープを巻いた塩ビ管をソケットにしっかり差し込みます。気合いを入れて差し込みます。

    これで水が漏れないかもしれません。

    これでも水が漏れるときは、ねじ込み式のソケットを使いましょう。場合によっては、オーリングがいるかもしれません。
    ネジか形成されている、オスメスソケットを塩ビ管にしっかり接着剤で固定します。このときは上記のシールテープは使いません。

    これで、塩ビ管を分けて収納出来ます。

    塩ビ管友達より。

  • hareotokoさん 2019-04-07 22:16:06

    https://plantsnote.jp/note/40282/402367/

    上のリンクの三つ目の写真、塩ビ管をソケットに白いシールテープを使って固定してます。

  • 麦ママさん 2019-04-08 06:38:18

    バナ友、そして塩ビ管友のhareotokoさん

    遅い時間なのに早速教えていただきありがとうございます。

    分解する事を優先して検討したいと思います。

  • hareotokoさん 2019-04-08 07:13:12

    シールテープで固定しても、外せますよ。

GOLD
麦ママ さん

メッセージを送る

栽培ノート数115冊
栽培ノート総ページ数1997ページ
読者数28

三代目を襲名したポメラニアンのポンです。
私のお供をして、畑の見回りをしています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数28人

三代目を襲名したポメラニアンのポンです。
私のお供をして、畑の見回りをしています。
-->