その他いろいろ (赤ねぎ) 栽培記録 - 麦ママ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > 赤ねぎ > その他いろいろ

その他いろいろ  栽培中 読者になる

赤ねぎ 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 30
  • セロリを新聞紙で遮光してみよう。

    脇芽を取って、大きそうな株を新聞で囲ってみました。 2月中には根本色白セロリが完成の予定ですが、どうなんでしょうね。 ハウス入室希望が待機していますので、駄目でも強制収穫しかありません。

    9.2℃ 1.4℃ 湿度:72%  2019-01-25 422日目

    水やり

  • Dr.カロテン5を全部収穫

    残っていた人参を全部収穫しました。 Dr.カロテン5も露地栽培した時よりお肌がつるつるして、美味しそうです。 ハウス内の人参はどれも肌がきれいで足は短めが共通しています。 露地と違ってストレスがないからかな? 私もス...

    6.6℃ 2.1℃ 湿度:89%  2019-01-18 415日目

    (0 Kg) 収穫

  • 寒さに負けずセロリ頑張る。

    ハウスの中は朝7℃ 晴れれば20℃超 気温変化が激しいこと。 寒いくらいがいいのかな? ゆっくり、ゆっくり、セロリが育っています。 株が太くなりました。

    7.4℃ 2.5℃ 湿度:75%  2019-01-06 403日目

    肥料

  • あけましておめでとうございます。

    新年はとても寒い朝で始まりましたよ。 雪はありませんが霜で何もかも氷ついております。 昨年途中からのPN参加でしたが、みなさんの温かいコメントではげまされました。 ありがとうございました。 今年も新しい野菜に挑戦いた...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-01-01 398日目

  • 金系キャベツ美味しいね。

    古~い種を駄目もとで蒔いて育てていたら、収穫サイズになりました。 2玉はもう食べちゃった。甘くて柔らかくて美味しいかったわ。 古くても野菜の種は捨てられません。 なので、冷蔵庫のチルド室は野菜の種で満室です。

    9.3℃ 2℃ 湿度:69%  2018-12-27 393日目

    (0 Kg) 収穫

  • ロメインレタスが育っています。

    やっとロメインレタス(ロマリア)がそれらしくなってきました。 雪に潰されないと良いのだけれど。

    9.3℃ 2℃ 湿度:69%  2018-12-27 393日目

  • 燻炭作りの準備

    朝は車のフロントガラスが凍りつく寒さでしたが、お日様と同時に暖かくなりました。 こんな日は何をしましょう!そうだ、もみ殻を焼くための準備に決まり。 堆肥仕込み用に買っていたステンレス製の組み立て型サークルです。 去年もこの...

    12.5℃ 0.9℃ 湿度:73%  2018-12-25 391日目

  • ’18丹波黒大豆を終了しました。

    乾燥して、殻を剥いて今年の丹波黒大豆が終わりました。 虫食い沢山、割れも沢山、発芽しかけた豆も多かった。 朝、夕のコガネムシ退治は大変でした。 ‘19の栽培は中止の方向で考えています。

    15.2℃ 8.4℃ 湿度:88%  2018-12-22 388日目

  • 白小豆で大福作ったよ

    白小豆のあんこを炊きました。 和三盆を使ったので白いあんこではないけれど、美味しくできました。 梅が入手できていないので家の庭に実ったみかんを入れて大福にしたの。 遥か昔の記憶をたどり、梅が青かったような気がして。 青梅の甘露煮...

    9.7℃ 4.5℃ 湿度:86%  2018-12-12 378日目

    レシピ

  • セロリがゆっくり育っています。

    セロリも10℃のハウス内で、ゆっくりと育っています。 肥料を与える度に色・艶がよくなり、セロリらしくなってきます。 そこで今日も肥料あげましょ、ほれほれ、立派なセロリになるんだよ。

    9.2℃ 0.4℃ 湿度:87%  2018-12-11 377日目

    肥料