めっちゃ納得!頑張ろう!(ง •̀_•́)ง - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 雑記帳&収穫&ひでぼんクッキング

雑記帳&収穫&ひでぼんクッキング  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2019-12-15 2018-01-01~713日目 曇り のち 晴れ 11.7℃ 2.9℃ 湿度:68% 積算温度:11533.5 ℃

めっちゃ納得!頑張ろう!(ง •̀_•́)ง

NHKの「野菜の時間」、今日は杉浦太陽さんのベジガーデンでした。
番組の中で、ちゃんと世話をした白ネギと放置していたものを比較していて、同じエリアでもこんなに成長が違うんだとびっくり!(ノ゚ο゚)ノ

これまで野菜の成長が良くないのは日当たりのせいとか、土壌が粘土質だからと言い訳してたけど、やっぱりどれだけ植物の手入れをしたかが重要なのが良く分かりました!( ✧Д✧) カッ!!
これからは言い訳せずに頑張ろ!(ง •̀_•́)ง

左が世話した白ネギ、右が放置したもの

その他-品種不明 

コメント (6件)

  • 絹ごしさん 2019-12-15 12:34:37

    おぉっΣ(・□・;)
    同じ土質・同じ日当たりでも、こんなに生育が違うんですね〜!
    私もがんばらなきゃ!

  • ひでぼんさん 2019-12-15 13:44:19

    ここまで違うのか!と驚きました。
    やっぱりお世話が大事なんだな~。

  • うだぶさん 2019-12-15 14:50:29

    放置ということは肥料をやっていないだろう。
    「土寄せや施肥をしてしっかり管理したら、立派な白ネギができる。放置なら、品種は白ネギでも青ネギと同じ姿になる」というならわかる。

  • ひでぼんさん 2019-12-15 15:14:11

    このネギの途中経過を見ていないので、はっきりとは言えませんが、確か土寄せも肥料もしてないと言ってたような。
    当たり前ですが手入れするかによって、こんなに違うんだと思いました。

  • 桜屋ひむろさん 2019-12-15 16:12:44

    おー。
    これは顕著に出ますね。

    必要とされてる管理作業は、
    ある程度はちゃんと手を入れないと、
    それなりのものにはならないってことですね(¯―¯٥)

  • ひでぼんさん 2019-12-15 18:08:51

    そうですね~。
    うちは収穫のときにガッカリすることが多いですが、改めて管理出来てないから当然と思いました。

雑記帳&収穫&ひでぼんクッキングの他の画像一覧



GOLD
ひでぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数91冊
栽培ノート総ページ数2127ページ
読者数24

最近忙しくて、あまりノートの更新や閲覧が出来ていません。ごめんなさい。m(_ _ )m

2018年春から栽培を始めていて、そろそろ初級レベルのはずですが、相変わらず菜園で何かハプニングが起こっているような気がします。
見兼ねたらぜひアドバイスを。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数24人

最近忙しくて、あまりノートの更新や閲覧が出来ていません。ごめんなさい。m(_ _ )m

2018年春から栽培を始めていて、そろそろ初級レベルのはずですが、相変わらず菜園で何かハプニングが起こっているような気がします。
見兼ねたらぜひアドバイスを。
-->