ステラミニトマト 2019
終了
![](/img/note010.png)
読者になる
ステラミニトマト | 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 5株 |
-
栽培方法と相性が悪かった?
今年は斜めに45度栽培にしましたが…… 広い畑ならどうにかなるのでしょうが、狭い家庭菜園では常に45度を保ち伸ばしていくのは大変でした。 脇芽も取って 一本仕立てにしましたが、どうも調子良くありません。 今年は春から気候不良で その影...
31.1℃ 20.7℃ 湿度:78% 2019-08-25 186日目
-
いっぱい採れました!
連日の好天で青かったステラミニも熟して39個採れました。 このミニトマト、皮は消して薄くはないけど味がすごくいい! 酸っぱいのは苦手だけど、ほどよい酸味と甘さ、それに味が濃い。 これは来年に繋げていかないと。 ステラミニトマトはミニ...
35.6℃ 25.3℃ 湿度:76% 2019-08-11 172日目
-
まだ少し青いけど……
午前中はお日さまが顔出して、うわぁー 夏だ〜! 遠くで蝉の声が! でも午後にはまた雨が……ジメジメ ステラミニトマトはまだ真っ赤には遠いい状態ですが、この天気だとポロリと落下してしまいそうなので採ることにしました。 家の中で追熟...
29.7℃ 22.2℃ 湿度:89% 2019-07-18 148日目
-
脇芽から発根!
南側の畑のステラミニは斜め45度栽培。 そこから取った脇芽を水に挿して発根させました。 そろそろ植え付けてもいいかな? この子は北側で ほぼ放任で育ててみたいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-13 143日目
-
はじめての収穫!
収穫……と言っても、たぶん雨で落ちてしまったのでしょう。 まだ完熟には遠い状態です。 しばらくザルの中で赤くなるまでおやすみなさい。 早く梅雨明けしないかなぁ〜〜!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-13 143日目
-
色付いてきました!
ずーっと青いままだったステラミニトマトの実が赤くなってきました。 昨日までは一個だけが薄っすらオレンジ色でしたが、こんな雨降る中でいくつも色付いています。 長かったなぁ……ここまで来る時間…… 気温も低く 日照時間も短いせいか?それと...
21.9℃ 18.2℃ 湿度:100% 2019-07-12 142日目
-
成長遅いステラミニ!
いつまでたっても実が出来ない…… ノートを見直したら5/18に花芽が付いています。 すでに1ヶ月以上たつのにまだ? 実は確かに付いているし、花も次々と咲いています。 固定種は成長が遅い? 自然農法では出だしの成長が遅いとも書いてあ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 131日目
-
斜め45度栽培
だいぶ伸びてきたので しっかりと斜めに誘引して行きたいと思います。 最初は支柱に縛って固定していましたが固定すると狭い場所なので将来何が何だか分からなくてなりそうだし、S字フックで試してみます。 トマトの先のほうのしっかりした茎に紐をゆ...
25.4℃ 18.7℃ 湿度:88% 2019-06-08 108日目
-
花芽がつきました!
蕾もつく前に定植したステラミニトマト、やっと花芽がつきました。 株もだいぶ大きくなっているので ひと安心です。
25.6℃ 15.6℃ 湿度:66% 2019-05-18 87日目
-
定植しました!
まだ花芽も見えませんが、定植しちゃいました! 斜め45度植えして隣の支柱へ伸ばし、グルグル巻きつけます。 一本おきに方向変えています。
20.9℃ 10.8℃ 湿度:53% 2019-05-07 76日目
- 1
- 2