2019ジャガイモ いろいろ
終了
成功

読者になる
インカのめざめ | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 40株 |
-
インカのめざめは、本当に美味しかった
インカのめざめと、キタアカリを素揚げにしてみた。 揚げたてを食べるとビックリ、衝撃! インカのめざめが美味しい! まさに、栗?さつまいも?という味わい。 そのあと食べたキタアカリがかわいそうになるくらいジャガイモだった。 ...
24.1℃ 20.7℃ 湿度:92% 2019-07-21 183日目
-
梅雨真っ只中ですがトウヤ収穫
夕方から雨、その先1週間雨マーク。 ずっと収穫できずにいたトウヤ。土の中は、どうなっているのか気になっていました。 雨の日には収穫したくないから。 去年、前日に雨が降ったという時に掘ったジャガイモグループは、保管2〜3日のうちに傷み始...
23.9℃ 18.1℃ 湿度:73% 2019-07-11 173日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫したキタアカリ
大きいイモは無いのだけど、極端な大中小も無い。ほぼ1つのサイズのみである。掘ってて、どれも同じようなサイズなので、土の中から探し出して掘り上げたときの楽しさは、薄いなあ。 しかし、その後、選別する手間はなく、これはこれで?? ひと株あた...
25.2℃ 19.8℃ 湿度:83% 2019-06-21 153日目
-
雨が降る前にキタアカリ収穫
地上部はすっかり枯れて何も無い状態のキタアカリの畝です。 今日から週末雨の予報なのでキタアカリくらい掘っておかねばと焦ってました。 ひと株あたり10個ほどの収穫。 今年は、小さいイモばかり。 去年初めてジャガイモを作ったら面白い...
25.2℃ 19.8℃ 湿度:83% 2019-06-21 153日目
(10.00 Kg) 収穫 -
完全に枯れた
キタアカリ畝は、すっかり枯れた。一番遅かったトウヤも葉が黄色になり、枯れてる。 しかし、雨が止んで2日しか経ってないし、土も乾いていない。こんどの土日も雨予報なのでまだまだ掘れないなあ。
25.2℃ 13.9℃ 湿度:72% 2019-06-13 145日目
-
もう黄変
ジャガイモ、キタアカリの葉が黄色くなってきた。早すぎる。 金曜日から雨の予報なので、キタアカリ試し掘りしたら、2株で小さいイモばかり28個。 黄変してるからこれ以上大きくなるとは思えないので、ほかの株もおそらく…。 イモが太らなかった...
26.3℃ 17.6℃ 湿度:74% 2019-06-05 137日目
-
3種は、掘り上げ
次の週末は雨が続く予報なので、インカのめざめ、ノーザンルビー、シャドークイーンは、全て掘りあげることにしました。 ノーザンルビーとシャドークイーンはの種イモは、変わらぬ姿で付いてきた。ジャガイモの種イモは、養分を取られてドロドロに溶け...
24.5℃ 17.3℃ 湿度:79% 2019-06-02 134日目
(0 Kg) 収穫 -
インスタ映えする3色イモ
今流行りのインスタ映えするんじゃないかしら。 黄色、紫、ピンクがキレイだよ。 ノーザンルビーとシャドークイーンは、サラダに最適ってお店のPOPに書いてあったので、一緒に蒸した後、サラダにしました。色がキレイなので彩り良いサラダにみえ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 133日目
-
影の女王、北の宝石、収穫
じゃがいもは、3月17日 に植え付けしたので、76日で収穫。 インカのめざめは、極早生ということなのでこんくらいか? インカのめざめは、イモは、小さいと聞いていたので残念な大きさとは思わなかった。4〜7cmの大きさのイモで、極小...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 133日目
(0 Kg) 収穫 -
試し堀り
インカのめざめ、葉が明らかに黄変してる。 ノーザンルビー、葉がワサワサだったが、ピークを過ぎたような様子。 シャドークイーンは、ノーザンルビーより背丈が高く、茎が間延びしているようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 133日目